つか)” の例文
何しろ僕はこれを見ると同時に一種の寒気さむけを覚えてこわいともかなしいとも言いようのない思が胸につかえてちょうど、鉛のかたまりが胸をしつけるように感じました。
牛肉と馬鈴薯 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
津田はつかえた。小林を研究し尽した上でなければしかとした返事は与えられなかった。夫人は再びき直した。
明暗 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
そもそもこの口が開いたときに、墓の彼方に通う末期まつごの声にも似た一種の音響を発したが、きに舌が捲くれて咽喉のどつかえたので、その音響はぱったり止まった。
青蠅 (新字新仮名) / モーリス・ルヴェル(著)
陽気に箸を取ったが、ふっと伸子はみこんだ飯が喉でつかえるほど情がせきあげて来るのを感じた。
伸子 (新字新仮名) / 宮本百合子(著)
これだけ繰り返した津田はいったんつかえた。そのあとした文句はむしろ蹣跚まんさんとしてゆらめいていた。
明暗 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
愕然ぎょっとしてマスクを投げだし、あわてて女の眼瞼まぶたをあけると瞳孔が散大して、虹彩が殆んどなくなっているではありませんか。私は『待った!』と叫ぼうとしたが、言葉が咽喉のどつかえて出て来ません。
麻酔剤 (新字新仮名) / モーリス・ルヴェル(著)
さとり遲速ちそくまつたひと性質たちで、それだけでは優劣いうれつにはなりません。やすくてもあとつかへてうごかないひともありますし、またはじながかつても、いよ/\場合ばあひ非常ひじやう痛快つうくわい出來できるのもあります。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
入りやすくてもあとつかえて動かない人もありますし、また初め長く掛かっても、いよいよと云う場合に非常に痛快にできるのもあります。けっして失望なさる事はございません。ただ熱心が大切です。
(新字新仮名) / 夏目漱石(著)
話しは「えゝ」でつかへた。
三四郎 (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
それでなおのことつかえた。
元日 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)