トップ
>
伴侶
>
なかま
ふりがな文庫
“
伴侶
(
なかま
)” の例文
「フランシス」「ベルナルドーネの若い騎士」「
円卓子
(
パンサ・ロトンダ
)
の盟主」などと声々に叫び立てながら、はぐれた
伴侶
(
なかま
)
を探しにもどって来た。
クララの出家
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
さういふ
伴侶
(
なかま
)
の
殊
(
こと
)
に
女
(
をんな
)
は
人目
(
ひとめ
)
の
少
(
すくな
)
い
黄昏
(
たそがれ
)
の
小徑
(
こみち
)
につやゝかな
青物
(
あをもの
)
を
見
(
み
)
ると
遂
(
つひ
)
した
料簡
(
れうけん
)
からそれを
拗切
(
ちぎ
)
つて
前垂
(
まへだれ
)
に
隱
(
かく
)
して
來
(
く
)
ることがある。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
我はひとりのプッチオ・シヤンカートなるをさだかに知りき、さきに來れるみたりの
伴侶
(
なかま
)
の中にて變らざりしはこの者のみ 一四八—一五〇
神曲:01 地獄
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
クララはやはりこの
堂母
(
ドーモ
)
のこの座席に坐っていた。着物を重ねても寒い秋寒に講壇には
真裸
(
まっぱだか
)
なレオというフランシスの
伴侶
(
なかま
)
が立っていた。
クララの出家
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
勘次
(
かんじ
)
は
開墾
(
かいこん
)
の
手間賃
(
てまちん
)
を
比較的
(
ひかくてき
)
餘計
(
よけい
)
に
與
(
あた
)
へられる
代
(
かは
)
りには
櫟
(
くぬぎ
)
の
根
(
ね
)
は一つも
運
(
はこ
)
ばない
筈
(
はず
)
であつた。
彼等
(
かれら
)
の
伴侶
(
なかま
)
はさういふことをも
知
(
し
)
つて
居
(
ゐ
)
た。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
▼ もっと見る
六者
(
むたり
)
の
伴侶
(
なかま
)
は
減
(
へ
)
りて
二者
(
ふたり
)
となれり、
智
(
さと
)
き導者異なる路によりて我を靜なる空より震ひゆらめく空に導き 一四八—一五〇
神曲:01 地獄
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
狐疑
(
こぎ
)
して
居
(
ゐ
)
るやうな
其
(
その
)
容貌
(
ようばう
)
とは
其處
(
そこ
)
に
敢
(
あへ
)
て
憎惡
(
ぞうを
)
すべき
何物
(
なにもの
)
も
存在
(
そんざい
)
して
居
(
ゐ
)
ないにしても
到底
(
たうてい
)
彼等
(
かれら
)
の
伴侶
(
なかま
)
の
凡
(
すべ
)
てと
融和
(
ゆうわ
)
さるべき
所以
(
ゆゑん
)
のものではない。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
されば行け、我は汝の衣につきてゆき、永劫の罰を歎きつゝゆくわが
伴侶
(
なかま
)
にほどへて再び加はるべし 四〇—四二
神曲:01 地獄
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
フランシスとその
伴侶
(
なかま
)
との礼拝所なるポルチウンクウラの
小龕
(
しょうがん
)
の
灯
(
ともしび
)
が遙か下の方に見え始める坂の突角に
炬火
(
たいまつ
)
を持った四人の教友がクララを待ち受けていた。
クララの出家
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
“伴侶”の意味
《名詞》
伴 侶(はんりょ)
一緒に連れ立つ者。
配偶者。
(出典:Wiktionary)
伴
常用漢字
中学
部首:⼈
7画
侶
常用漢字
中学
部首:⼈
9画
“伴”で始まる語句
伴
伴天連
伴奏
伴立
伴人
伴野
伴船
伴蒿蹊
伴作
伴造