“へいじよう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
平常80.0%
平壤20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
貝塚かひづかといふのは、まへにもまをしたとほり、むかしひと海岸かいがんだとか、あるひは湖邊こへんだとかにんでゐて、平常へいじようつてゐた貝殼かひがらやその不用物ふようぶつをすてためのあとであります。
博物館 (旧字旧仮名) / 浜田青陵(著)
は曾てコロボックルは人肉じんにくくらひしならんとの事を云ひしが、此風習このふうしふは必しも粗暴猛惡そぼうまうあくたみの間にのみ行はるるには非ず、且つ人肉は决して彼等かれら平常へいじよう食料しよくれうには非ざりし事
コロボックル風俗考 (旧字旧仮名) / 坪井正五郎(著)
ことに樂浪郡らくろうぐん役所やくしよのあつたところは、今日こんにち平壤へいじようみなみ大同江だいどうこうむかぎしにあつて、ふる城壁じようへきのあともありますが、支那しなから派遣はけんせられた役人やくにんがこゝにとゞまつて朝鮮ちようせんをさめてゐたのであります。
博物館 (旧字旧仮名) / 浜田青陵(著)
この高句麗時代こうくりじだい古墳こふん平壤へいじよう附近ふきんのほか朝鮮ちようせんきた支那しなとの國境こつきようにもありまして、そこには將軍塚しようぐんづかなどといふのついてゐる、いしつくつたエヂプトの階段かいだんぴらみっとのようなおほきなはかがあります。
博物館 (旧字旧仮名) / 浜田青陵(著)
この將軍塚しようぐんづかのあるところは鴨緑江おうりよつこうきたで、今日こんにちでは支那しな領地りようちとなつてゐます。高句麗こうくりは、そのこのきたほうからみやこ平壤へいじよううつしましたので、その古墳こふん平壤へいじよう西にしほうにたくさんあります。
博物館 (旧字旧仮名) / 浜田青陵(著)