“かたな”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
78.7%
刀剣3.3%
刀身3.3%
佩刀1.6%
刀柄1.6%
型無1.6%
小刀1.6%
形無1.6%
方名1.6%
片刀1.6%
片成1.6%
片無1.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
とその中の頭分かしらぶんらしいさむらいがいいました。それから二言ふたこと三言みこといいったとおもうと、乱暴らんぼう侍共さむらいどもはいきなりかたないてってかかりました。
葛の葉狐 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
やり刀剣かたなや、投げ縄、弓矢。棍棒こんぼうかついだ役人共が。かたぱしから頭を砕いて。手足胴体チリチリバラバラ。焼いて棄てたり樹の根に埋めたり。ちょうどこの節おかみでなさる。
ドグラ・マグラ (新字新仮名) / 夢野久作(著)
「それでも得心せねばこの刀身かたな油曇くもりに聞いて見いと言うたれば、眼の玉をデングリ返して言い詰りおった処を、真正面から唐竹割りにタッタ一討ち……」
武士のときの癖で、そこに、佩刀かたなが置いてあるような気がしたのだ。刀を引きつけて、どうする気か? ——若松屋惣七は、急に手を引っこめた。同時に、爆発するように笑い上げていた。
巷説享保図絵 (新字新仮名) / 林不忘(著)
憤怒と屈辱とに、ドス赤くなって、たまらず刀柄かたなに手をかけて、鯉口を切ろうとする——仲間の剣客も、そのうしろに、今は、いつでも抜き放とう気勢——
雪之丞変化 (新字新仮名) / 三上於菟吉(著)
これでも震災前までは四間半しけんはん間口まぐちを張つて、少しは気の利いた西洋料理屋をつてゐたんですが、震災で何も型無かたなしになつて仕舞つたので、半分を隣のパン屋に貸して……。
赤い杭 (新字旧仮名) / 岡本綺堂(著)
そこでウズメの命が海鼠に言うには、「この口は返事をしない口か」と言つて小刀かたなでその口をきました。それで今でも海鼠の口は裂けております。
学問なりその他の名誉めいよを得てほこる者を見ると、彼奴きゃつちかごろ一円もらったばっかりだな、ああいうふうにやっては明日の日の登る前に形無かたなしになるであろうと思う。
自警録 (新字新仮名) / 新渡戸稲造(著)
側室めかけが出世をいたしますと、お上通りと成り、方名かたなが附きます。
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
えゝ戦場の折には敵を断切たちきるから太刀たちとも云い、片手なぐりにするから片刀かたなともいい、又短いのを鎧通しとも云う、武士たるものが功名こうみょう手柄を致す処の道具、太平の御代に
真景累ヶ淵 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
花の都の片成かたなりに成りも果てざる土のくれ
有明集 (旧字旧仮名) / 蒲原有明(著)
それでも僕はまだいんだが、里見恭助とたら、丸で片無かたなしだからね。どう云ふものか知らん。妹はあんなに器用だのに。
三四郎 (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)