トップ
>
高下
>
こうげ
ふりがな文庫
“
高下
(
こうげ
)” の例文
お母さんは芸人の子だからといって恥じることは
些
(
ち
)
っともないと教えた。商売家業は何でも同じこと、同じことは一つことで、
高下
(
こうげ
)
がないと言った。
心のアンテナ
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
むろん
人間
(
にんげん
)
には、
賢愚
(
けんぐ
)
、
善悪
(
ぜんあく
)
、
大小
(
だいしょう
)
、
高下
(
こうげ
)
、さまざまの
等差
(
とうさ
)
があるので、
仏教
(
ぶっきょう
)
の
方便
(
ほうべん
)
も
穴勝
(
あながち
)
悪
(
わる
)
いものでもなく、
迷
(
まよ
)
いの
深
(
ふか
)
い
者
(
もの
)
、
判
(
わか
)
りのわるい
者
(
もの
)
には
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
然
(
しか
)
るに我が国民間に於ける手形交換の現況果して
如何
(
どう
)
だかは、諸君の熟知せらるところ、また以て我が国民性格の
高下
(
こうげ
)
を
卜
(
ぼく
)
するに足るではありませんか。
国民教育の複本位
(新字新仮名)
/
大隈重信
(著)
少なくともその貯蔵の酒には品質の
高下
(
こうげ
)
があって、奈良とか
河内
(
かわち
)
の
天野
(
あまの
)
とか、
佳
(
よ
)
い酒ができると、その評判が高くなり、人がその名を聴いて飲んでみたがるようになった。
木綿以前の事
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
兎角、さればと言いて頬ひげをなでたり。これにて
高下
(
こうげ
)
の
印
(
しるし
)
あらわれたり。そのうえ兎角お城に向かいて剣をふる。いかで勝つことを得ん。これ運命の
告
(
つ
)
ぐる前表也と——。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
▼ もっと見る
西洋では色々区別があって
直段
(
ねだん
)
の
高下
(
こうげ
)
はその大小によらずして品質の良否によるそうです。
食道楽:春の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
値の
高下
(
こうげ
)
や、そんなことを論ずるのはそもそも末で、どんな粗製の今戸焼でもどこかに可愛らしいとか面白いとかいう点を発見したならば、連れて帰って可愛がってやることです。
綺堂むかし語り
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
よしさりとも、
一
(
ひと
)
たび
同胞
(
はらから
)
と
睦合
(
むつみあ
)
へりし身の、
弊衣
(
へいい
)
を
飄
(
ひるがへ
)
して道に
酔
(
ゑ
)
ひ、流車を駆りて富に
驕
(
おご
)
れる
高下
(
こうげ
)
の
差別
(
しやべつ
)
の
自
(
おのづか
)
ら
種
(
しゆ
)
有りて
作
(
な
)
せるに似たる
如此
(
かくのごと
)
きを、彼等は更に更に
夢
(
ゆめみ
)
ざりしなり。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
考えると、踊にも
高下
(
こうげ
)
がある。それは踊る人の気品によるのだ。すぐれた気品は表現以上の
心法
(
しんぽう
)
の
鍛錬
(
たんれん
)
から来る。つまりは内から映発するのだ。奥の奥の人柄の香気だ。芸は道なり。
フレップ・トリップ
(新字新仮名)
/
北原白秋
(著)
だによって労力の
高下
(
こうげ
)
では報酬の
多寡
(
たか
)
はきまらない。金銭の分配は支配されておらん。したがって金のあるものが高尚な労力をしたとは限らない。換言すれば金があるから人間が高尚だとは云えない。
野分
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
美作には何々
高下
(
こうげ
)
という大字・小字が多い。妙な地名である。その二三の例を挙げれば
地名の研究
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
もとよりその歌の
高下
(
こうげ
)
を判ずるわけにはいかないが、この乙女の世にたぐいなき顔かたちと、そのさかしげな物の言い振りとを併せて考えると、師道の胸には一種の興味が湧いてきた。
玉藻の前
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
工学者が好まれる事もあり、実業家が望まれる事もあります。これには決して可否を申す事が出来ません。職業に
高下
(
こうげ
)
貴賤
(
きせん
)
の別がないと同様に良人にして
好
(
い
)
い
悪
(
わる
)
いという区別もありません。
食道楽:秋の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
牛乳の
良否
(
よしあし
)
と代価の
高下
(
こうげ
)
は国家問題です。
食道楽:冬の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
高
常用漢字
小2
部首:⾼
10画
下
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
“高下”で始まる語句
高下駄
高下鼻
高下貴賤