トップ
>
睦合
ふりがな文庫
“睦合”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
むつあい
50.0%
むつみあ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
むつあい
(逆引き)
この国の和紙は
平鹿
(
ひらか
)
郡の
睦合
(
むつあい
)
村のが一番かと思われます。
楮
(
こうぞ
)
の材料と、伝わる古法とは悪い品を許しません。これに
背
(
そむ
)
けばとかく質が落ちてしまいます。何故でしょうか。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
睦合(むつあい)の例文をもっと
(1作品)
見る
むつみあ
(逆引き)
よしさりとも、
一
(
ひと
)
たび
同胞
(
はらから
)
と
睦合
(
むつみあ
)
へりし身の、
弊衣
(
へいい
)
を
飄
(
ひるがへ
)
して道に
酔
(
ゑ
)
ひ、流車を駆りて富に
驕
(
おご
)
れる
高下
(
こうげ
)
の
差別
(
しやべつ
)
の
自
(
おのづか
)
ら
種
(
しゆ
)
有りて
作
(
な
)
せるに似たる
如此
(
かくのごと
)
きを、彼等は更に更に
夢
(
ゆめみ
)
ざりしなり。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
睦合(むつみあ)の例文をもっと
(1作品)
見る
睦
常用漢字
中学
部首:⽬
13画
合
常用漢字
小2
部首:⼝
6画
“睦”で始まる語句
睦
睦言
睦魂
睦月
睦敷
睦仁
睦子
睦気
睦会
睦田
“睦合”のふりがなが多い著者
尾崎紅葉
柳宗悦