トップ
>
間数
>
まかず
ふりがな文庫
“
間数
(
まかず
)” の例文
旧字:
間數
と、書面を託送すべくそこを立って、
間数
(
まかず
)
を越えてゆくと、ふいに、陰気な夕明りのただよう奥殿にあたって異様なうめき声が洩れる……。
鳴門秘帖:04 船路の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
間数
(
まかず
)
が三十ちかくもあるであろう。それも十畳二十畳という部屋が多い。おそろしく
頑丈
(
がんじょう
)
なつくりの家ではあるが、しかし、何の趣きも無い。
苦悩の年鑑
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
家の
間数
(
まかず
)
は三畳敷の玄関までを入れて五間、
手狭
(
てぜま
)
なれども北南吹とほしの
風入
(
かぜい
)
りよく、庭は広々として植込の木立も茂ければ、夏の
住居
(
すまゐ
)
にうつてつけと見えて
うつせみ
(新字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
それでも垣を
囲
(
めぐ
)
らして四方から切り離した独立の一軒家です。窮屈ではあるが
間数
(
まかず
)
は五つほどあります。兄さんと私は一つ座敷に
吊
(
つ
)
った一つ
蚊帳
(
かや
)
の中に寝ます。
行人
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
クランチャー君の
借間
(
アパートメント
)
は附近が悪臭のない場所ではなかった。そして、たといたった一枚だけの硝子板の嵌っている物置を一室に数えるとしても、
間数
(
まかず
)
は二つきりであった。
二都物語:01 上巻
(新字新仮名)
/
チャールズ・ディケンズ
(著)
▼ もっと見る
やがて通されたのは、この廊下を東の方へさらに、
間数
(
まかず
)
四つ五つも越えた奥座敷である。
墓が呼んでいる
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
全く
惡
(
わる
)
くないね。
間数
(
まかず
)
はと?
僕
(
ぼく
)
の
書斎
(
しよさい
)
兼
(
けん
)
用の客
間
(
ま
)
に君の
居間
(
ゐま
)
、
食堂
(
しよくだう
)
に四
疂
(
でふ
)
半ぐらゐの子
供
(
ども
)
部屋
(
べや
)
が一つ、それで
沢
(
たく
)
山だが、もう一つ
余
(
よ
)
分な
部屋
(
へや
)
が二
階
(
かい
)
にでもあれば申分なしだね。
夢
(旧字旧仮名)
/
南部修太郎
(著)
高い処に
照々
(
きらきら
)
して
間数
(
まかず
)
十ばかりもござりますのを、
牛車
(
うしぐるま
)
に積んで来て、
背後
(
うしろ
)
に
大
(
おおき
)
な森をひかえて、
黒塗
(
くろぬり
)
の門も立木の奥深う、
巨寺
(
おおでら
)
のようにお建てなされて、東京の御修業さきから
草迷宮
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
草屋八九間、東坡数間屋、結廬十余間は、みな
間数
(
まかず
)
を示したものである。
閑人詩話
(新字旧仮名)
/
河上肇
(著)
母親の内職に出さした素人下宿も
間数
(
まかず
)
が少く、まだ整ってもいなかった。
足迹
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
間数
(
まかず
)
を越えて忍んでゆきながらも、ふすまの
後
(
あと
)
は、いちいち元通りに閉めては行くが、
畳
(
たたみ
)
ざわりの足音はおろか、
塵
(
ちり
)
のこぼれる足音もさせない。
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
それからお二階に大きいベッドの
附
(
つ
)
いた来客用の洋間が一間、それだけの
間数
(
まかず
)
だけれども、私たち二人、いや、直治が帰って三人になっても、別に窮屈でないと思った。
斜陽
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
氷見鯖
(
ひみさば
)
の塩味、
放生津鱈
(
ほうじょうづだら
)
の
善悪
(
よしあし
)
、糸魚川の流れ
塩梅
(
あんばい
)
、五智の
如来
(
にょらい
)
へ
海豚
(
いるか
)
が
参詣
(
さんけい
)
を致しまする様子、その鳴声、もそっと遠くは、越後の
八百八後家
(
はっぴゃくやごけ
)
の因縁でも、信濃川の橋の
間数
(
まかず
)
でも
湯女の魂
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
この家は、貧乏百姓に似ず、
間数
(
まかず
)
はたくさんあった。日吉の母の縁者が住んでいた家だからである。
新書太閤記:01 第一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
だが、奥書院まで、幾室かの
間数
(
まかず
)
を通って検分したところでは、格別
目星
(
めぼ
)
しい品物もなく、奇抜な仕返しの手段も思い当らないので、今かれは、
床
(
とこ
)
の間に腰をおろすと
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
間
常用漢字
小2
部首:⾨
12画
数
常用漢字
小2
部首:⽁
13画
“間”で始まる語句
間
間違
間際
間々
間諜
間柄
間近
間隙
間道
間隔