邪見じゃけん)” の例文
邪見じゃけんな口のききようだねえ、阿魔だのコン畜生だの婆だのと、れっきとした内室おかみさんをつかめえてお慮外りょがいだよ、はげちょろじじい蹙足爺いざりじじいめ。
貧乏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
「私だってそんな邪見じゃけんな人間じゃございませんよ。長の年月ですから、多少の我儘はありましたろうが、随分仲良く暮して来ましたわ」
脱線息子 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
昔ある博労ばくろうの女房、邪見じゃけんで馬をし殺してその罰で馬と化し、終始雨ばかり待っているという話は、大よそ他の地方も同じである(『相州内郷村話』)。
あとからけえるかも知んねえから…まア茶ア一杯いっぺい呑みなさんしよ、多助さん、村の者がみんな噂して居りやすが、母様かゝさま邪見じゃけんで、お前のような温順やさしげな人をち敲きして折檻するとは情ない母様かゝさん
塩原多助一代記 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
邪見じゃけんなお前さんの心にも天国はらいそうが近づいて来た」
切支丹転び (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
あたりを片付け鉄瓶てつびんに湯もたぎらせ、火鉢ひばちも拭いてしまいたる女房おとま、片膝かたひざ立てながらあらい歯の黄楊つげくし邪見じゃけん頸足えりあしのそそけをでている。
貧乏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
武蔵に接した相模さがみの山村においてもこの水恋鳥を「博労ばくろうのかか」といっている。昔この鳥は邪見じゃけんな女で、夫の留守に水もくれなかったために馬が渇して死んでしまった。
此の苦痛を助かりたいと、始めて其の時に驚いて助からんと思っても、それはても何の甲斐もない事じゃ、此のを知らずして破戒無慚むざん邪見じゃけん放逸ほういつの者を人中じんちゅうの鬼畜といって、鬼の畜生という事じゃ
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
「そんなに邪見じゃけんになさるものじゃありませんよ」
蟇の血 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
風吹きすさみ熱砂顔にぶつかる時ふさぎてあゆめば、邪見じゃけん喇叭らっぱけろがら/\の馬車にきもちゞみあがり、雨降りしきりては新道しんどうのさくれ石足をむに生爪なまづめはがし悩むを胴慾どうよくの車夫法外のむさぼ
風流仏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)