背面うしろ)” の例文
頬冠りしたるの馬十、鍬をかつぎてわが居る方丈の背面うしろに来り、の梅の古木の根方を丸く輪形に耕して、豆のやうなる種子を蒔き居り。
白くれない (新字新仮名) / 夢野久作(著)
大層遅かったではないか、と云いつつ背面うしろへ廻って羽織を脱がせ、立ちながらあごに手伝わせての袖畳み小早く室隅すみの方にそのままさし置き
五重塔 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
森の中から背面うしろ大畠おおばたけが抜けられますと道は近うございますけれども、空地でもそれが出来ませんので、これから、ずっと煙硝庫えんしょうぐらの黒塀について、のぼったり、くだったり
白金之絵図 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
むかしおもへばしのぶおかかなしき上野うへの背面うしろ谷中や かのさとにかたばかりの枝折門しをりもんはるたちどまりて御覽ごらんぜよ、片枝かたえさしかきごしの紅梅こうばいいろゆかしとびあがれど、ゆるはかやぶきの軒端のきばばかり
たま襻 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
その手前の横丁の角が鰌屋どじょうや(これは今もある)。鰌屋横丁を真直に行けば森下もりしたへ出る。右へ移ると薪炭しんたん問屋の丁子屋ちょうじや、その背面うしろが材木町の出はずれになっていて、この通りに前川まえかわという鰻屋がある。
彼はこの隙にジルベールをれて湖水の岸まで逃げようかと思った。しかし逃げたとしても背面うしろからあびせられる敵の砲火にどうして湖水を渡れよう?とそう思うと、彼はつと戸を閉じてかんぬきを下した。
水晶の栓 (新字新仮名) / モーリス・ルブラン(著)
心配を輪に吹き/\吸て居し煙草管きせるを邪見至極に抛り出して忙はしく立迎へ、大層遅かつたではないか、と云ひつゝ背面うしろへ廻つて羽織を脱せ
五重塔 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
私は課業の休みの時間になりますと、よく便所の背面うしろから弓の道場の板囲いの蔭に隠れて、あの廃屋の二階に上りました。
少女地獄 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
ああ驚いちゃった。料理部屋の背面うしろなんです。あすこの石炭すみの山の上にエムプレス・チャイナの青い金モール服を
難船小僧 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
今朝背面うしろから我が縫ひし羽織打ち掛け着せて出したる男の上を気遣ふところへ、表の骨太格子手あらく開けて、姉御、兄貴は、なに感応寺へ、仕方が無い、それでは姉御に
五重塔 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
思いがけない野原となったり、まぶしい夕焼けの空となったり、又はなつかしい父親の横顔になったり、母親の背面うしろ姿になったりして、切れ切れのままハッキリと
斜坑 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
今朝背面うしろからわが縫いし羽織打ち掛け着せて出したる男の上を気遣うところへ、表の骨太格子ほねぶとごうし手あらくけて、姉御、兄貴は、なに感応寺へ、仕方がない、それでは姉御に
五重塔 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
何とかしてやらなければまらないほど痛々しい少女の泣声と、そのいじらしい背面うしろ姿が、白い寝床の上に泣伏して、わななき狂うのを、どうする事も出来ないのが
ドグラ・マグラ (新字新仮名) / 夢野久作(著)
思わず転ぶを得たりやとかさにかかって清吉が振りかぶったる釿の刃先に夕日の光のきらりと宿って空に知られぬ電光いなずまの、しや遅しやその時この時、背面うしろの方に乳虎一声、馬鹿め
五重塔 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
疾しや遅しや其時此時、背面うしろの方に乳虎にうこ一声、馬鹿め、と叫ぶ男あつて二間丸太に論も無く両臑もろずね脆くぎ倒せば、倒れて益〻怒る清吉、忽ち勃然むつくと起きんとする襟元つて、やいおれだは
五重塔 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)