トップ
>
突掛
>
つッか
ふりがな文庫
“
突掛
(
つッか
)” の例文
わたくしは素足に穿き馴れぬ古下駄を
突掛
(
つッか
)
けているので、物に
躓
(
つまず
)
いたり、人に足を踏まれたりして、怪我をしないように気をつけながら
濹東綺譚
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
が、思切って、
衝
(
つ
)
と寄った、膝を膝に
突掛
(
つッか
)
けて、肩に手を懸けるとうっかりした処を不意に抱起されて、呆れるのを、
熟
(
じっ
)
と瞶め
湯島詣
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
權「これか、是は殿様が槍を
突掛
(
つッか
)
けて
掌
(
て
)
で受けるか何うだと云うから、受けなくってというので、掌で受けたゞ」
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
丁度
(
ちょうど
)
その
時
(
とき
)
、
庭
(
にわ
)
に
入
(
はい
)
って
来
(
き
)
たのは、
今
(
いま
)
しも
町
(
まち
)
を
漁
(
あさ
)
って
来
(
き
)
た
猶太人
(
ジウ
)
のモイセイカ、
帽
(
ぼう
)
も
被
(
かぶ
)
らず、
跣足
(
はだし
)
に
浅
(
あさ
)
い
上靴
(
うわぐつ
)
を
突掛
(
つッか
)
けたまま、
手
(
て
)
には
施
(
ほどこし
)
の
小
(
ちい
)
さい
袋
(
ふくろ
)
を
提
(
さ
)
げて。
六号室
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
こうなると自分も何とか片をつけなくっちゃならないから、一番あとから下駄を
突掛
(
つッか
)
けて、長蔵さんと
赤毛布
(
あかげっと
)
が
草鞋
(
わらじ
)
の
紐
(
ひも
)
を結ぶのを、不景気な
懐手
(
ふところで
)
をして待っていた。
坑夫
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
▼ もっと見る
お帰りなさるのを、
框
(
かまち
)
まで見送った時、私何だか気になってね、行って見ましょうよッて、下駄を
突掛
(
つッか
)
けて出ようとすると
日本橋
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
女が
皆
(
み
)
な
粉
(
こ
)
の吹いたように
白粉
(
おしろい
)
を付けて、黒い足へ
紺天
(
こんてん
)
の亜米利加の怪しい鼻緒のすがったのを
突掛
(
つッか
)
けて何処から出て来るんだか
宜
(
い
)
いね、
唐縮緬
(
とうちりめん
)
の
蹴出
(
けだし
)
をしめて、何うしても緋縮緬と見えない
霧陰伊香保湯煙
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
(ぶらつく体を
杖
(
ステッキ
)
に
突掛
(
つッか
)
くる
状
(
さま
)
、疲切ったる
樵夫
(
きこり
)
のごとし。しばらくして、叫ぶ)畜生、
状
(
ざま
)
を見やがれ。
紅玉
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
巡礼「突飛ばされた時に石へ膝を
突掛
(
つッか
)
けましたので」
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分):02 粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
碌
(
ろく
)
に
手拭
(
てぬぐい
)
も絞らないで、ふらんねるを
引
(
ひっ
)
かけたなり、帽子も
被
(
かぶ
)
らずに、下駄を
突掛
(
つッか
)
けて出たんだがね。
沼夫人
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
小鍋立
(
こなべだて
)
というと洒落に見えるが、何、無精たらしい
雇婆
(
やといばあ
)
さんの
突掛
(
つッか
)
けの膳で、安ものの中皿に、
葱
(
ねぎ
)
と
菎蒻
(
こんにゃく
)
ばかりが、
堆
(
うずたか
)
く、狩野派末法の山水を見せると、
傍
(
かたわら
)
に竹の皮の
突張
(
つッぱ
)
った
薄紅梅
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
其処
(
そこ
)
へ、
突掛
(
つッか
)
けに 紺がすりの汗ばんだ
道中
(
どうちゅう
)
を持って
行
(
ゆ
)
くと
浮舟
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
えいこらと立って、土間の
足半
(
あしなか
)
を
突掛
(
つッか
)
けた。
栃の実
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
頸摺
(
うなじず
)
れに、突着け、
突掛
(
つッか
)
け
日本橋
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
突
常用漢字
中学
部首:⽳
8画
掛
常用漢字
中学
部首:⼿
11画
“突掛”で始まる語句
突掛者
突掛草履