トップ
>
版
>
はん
ふりがな文庫
“
版
(
はん
)” の例文
大入
(
おほいり
)
だ
評判
(
ひやうばん
)
だ四
版
(
はん
)
だ五
版
(
ばん
)
だ
傑作
(
けつさく
)
ぢや
大作
(
たいさく
)
ぢや
豊年
(
ほうねん
)
ぢや
万作
(
まんさく
)
ぢやと
口上
(
こうじやう
)
に
咽喉
(
のど
)
を
枯
(
か
)
らし
木戸銭
(
きどせん
)
を
半減
(
はんまけ
)
にして
見
(
み
)
せる
縁日
(
えんにち
)
の
見世物
(
みせもの
)
同様
(
どうやう
)
為文学者経
(新字旧仮名)
/
内田魯庵
、
三文字屋金平
(著)
千代松は
例
(
いつ
)
も自分の坐るところへ例ものやうな形に、
版
(
はん
)
こで
捺
(
お
)
した如くキチンと坐つて、肩を搖り/\低い聲で言つた。
天満宮
(旧字旧仮名)
/
上司小剣
(著)
ある
国
(
くに
)
にあった
話
(
はなし
)
です。
人々
(
ひとびと
)
は、
長
(
なが
)
い
間
(
あいだ
)
の
版
(
はん
)
で
押
(
お
)
したような
生活
(
せいかつ
)
に
疲
(
つか
)
れていました。
明るき世界へ
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
祖父
(
ぢゞい
)
は四
角
(
かく
)
な
字
(
じ
)
をば
讀
(
よ
)
んだ
人
(
ひと
)
でござんす、つまりは
私
(
わたし
)
のやうな
氣違
(
きちが
)
ひで、
世
(
よ
)
に
益
(
ゑき
)
のない
反古紙
(
ほごがみ
)
をこしらへしに、
版
(
はん
)
をばお
上
(
かみ
)
から
止
(
と
)
められたとやら、ゆるされぬとかに
斷食
(
だんじき
)
して
死
(
し
)
んださうに
御座
(
ござ
)
んす
にごりえ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
“版”の意味
《名詞》
(ハン) 印刷版。版木。
(ハン) 印刷。出版。
(出典:Wiktionary)
版
常用漢字
小5
部首:⽚
8画
“版”を含む語句
出版
石版画
廉価版
瓦版
版行
版木
石版摺
銅版画
石版
宋版
版木彫
活版所
玉版箋
版図
謄写版
版元
版下
木版摺
古版
開版
...