トップ
>
大作
ふりがな文庫
“大作”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
たいさく
42.9%
だいさく
28.6%
おほづく
14.3%
マスタアピース
14.3%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たいさく
(逆引き)
大入
(
おほいり
)
だ
評判
(
ひやうばん
)
だ四
版
(
はん
)
だ五
版
(
ばん
)
だ
傑作
(
けつさく
)
ぢや
大作
(
たいさく
)
ぢや
豊年
(
ほうねん
)
ぢや
万作
(
まんさく
)
ぢやと
口上
(
こうじやう
)
に
咽喉
(
のど
)
を
枯
(
か
)
らし
木戸銭
(
きどせん
)
を
半減
(
はんまけ
)
にして
見
(
み
)
せる
縁日
(
えんにち
)
の
見世物
(
みせもの
)
同様
(
どうやう
)
為文学者経
(新字旧仮名)
/
内田魯庵
、
三文字屋金平
(著)
大作(たいさく)の例文をもっと
(3作品)
見る
だいさく
(逆引き)
「おれは、
大作
(
だいさく
)
ってんだよ。五郎とは親友さ。いのち知らずの大作って、あだなをされているんだよ。」
怪奇四十面相
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
大作(だいさく)の例文をもっと
(2作品)
見る
おほづく
(逆引き)
一人の英国婦人は全体が余りに
大作
(
おほづく
)
りで
妖怪的
(
フワントマテイツク
)
な感を禁じ難いが、顔
丈
(
だけ
)
見れば
一寸
(
ちよつと
)
美人である。
巴里より
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
大作(おほづく)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
マスタアピース
(逆引き)
それを冷たい眼で見て、いつか
有
(
あ
)
らゆる生物が造化の
大作
(
マスタアピース
)
の前に
俛首
(
うなだれ
)
て来ることすら知らずにいる、知らるることいよいよ晩きは、彼らの偉大なる
所以
(
ゆえん
)
である。
梓川の上流
(新字新仮名)
/
小島烏水
(著)
大作(マスタアピース)の例文をもっと
(1作品)
見る
“大作”の意味
《名詞》
優れた作品。
規模の大きな作品。
(出典:Wiktionary)
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
作
常用漢字
小2
部首:⼈
7画
“大作”で始まる語句
大作用
検索の候補
伊吹大作
相馬大作
大作用
笹山大作
大傑作
大小作
大殿作
大塚匠作
最大傑作
大久保作治郎
“大作”のふりがなが多い著者
三文字屋金平
三島霜川
与謝野寛
小島烏水
内田魯庵
林不忘
国木田独歩
江戸川乱歩
与謝野晶子