トップ
>
傑作
ふりがな文庫
“傑作”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
けっさく
50.0%
けつさく
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
けっさく
(逆引き)
そうして、刹那の昂奮のうちに、永劫の歓楽を掴む事が出来る。実際酒と云うものは、人間の発明した物の
中
(
うち
)
で一番の
傑作
(
けっさく
)
だ。
小僧の夢
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
「なるほど、みんな、そっちへばっかりゆくのう、どんな
傑作
(
けっさく
)
があるのか、おまえのおつきあいをしてみようか。」
町の真理
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
傑作(けっさく)の例文をもっと
(5作品)
見る
けつさく
(逆引き)
三
番目
(
ばんめ
)
には
露國文豪
(
ろこくぶんがう
)
トルストイ
伯
(
はく
)
傑作
(
けつさく
)
「
千古
(
せんこ
)
の
雪
(
ゆき
)
」と
云
(
い
)
ふのと、バンカラ
喜劇
(
きげき
)
小辰
(
こたつ
)
大一座
(
おほいちざ
)
と
云
(
い
)
ふのが、
赤地
(
あかぢ
)
に
白
(
しろ
)
で
染
(
そ
)
め
拔
(
ぬ
)
いてあつた。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
大入
(
おほいり
)
だ
評判
(
ひやうばん
)
だ四
版
(
はん
)
だ五
版
(
ばん
)
だ
傑作
(
けつさく
)
ぢや
大作
(
たいさく
)
ぢや
豊年
(
ほうねん
)
ぢや
万作
(
まんさく
)
ぢやと
口上
(
こうじやう
)
に
咽喉
(
のど
)
を
枯
(
か
)
らし
木戸銭
(
きどせん
)
を
半減
(
はんまけ
)
にして
見
(
み
)
せる
縁日
(
えんにち
)
の
見世物
(
みせもの
)
同様
(
どうやう
)
為文学者経
(新字旧仮名)
/
内田魯庵
、
三文字屋金平
(著)
傑作(けつさく)の例文をもっと
(5作品)
見る
傑
常用漢字
中学
部首:⼈
13画
作
常用漢字
小2
部首:⼈
7画
“傑”で始まる語句
傑
傑物
傑出
傑僧
検索の候補
大傑作
最大傑作
“傑作”のふりがなが多い著者
アナトール・フランス
内田魯庵
谷崎潤一郎
夏目漱石
太宰治
小川未明
芥川竜之介
野村胡堂