トップ
>
濁世
ふりがな文庫
“濁世”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
じょくせ
42.9%
だくせい
23.8%
だくせ
14.3%
ぢよくせ
9.5%
じよくせ
4.8%
ぢょくせ
4.8%
▼ 他 3 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
じょくせ
(逆引き)
この
暗澹
(
)
たる
濁世
(
)
にも、なお、人間の社会が獣にまで堕落しないのは、天性いかなる人間にも、一片の良心は持って生れてきているからである。
三国志:04 草莽の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
濁世(じょくせ)の例文をもっと
(9作品)
見る
だくせい
(逆引き)
なほ天堂に於ける
天女
(
)
にして、もしその面貌醜ならむか、
濁世
(
)
の
悪魔
(
)
が
花顔雪膚
(
)
に化したるものに、
嗜好
(
)
の及ばざるや、
甚
(
)
だ遠し。
醜婦を呵す
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
濁世(だくせい)の例文をもっと
(5作品)
見る
だくせ
(逆引き)
この人と、この人を
竢
(
)
つ時世とを見て泣いた時から、子路の心は決っている。
濁世
(
)
のあるゆる
侵害
(
)
からこの人を守る
楯
(
)
となること。
弟子
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
濁世(だくせ)の例文をもっと
(3作品)
見る
▼ すべて表示
ぢよくせ
(逆引き)
彼は天災地變に
苛
(
)
まれる人生の焦熱地獄に堪へられなくなつて、この假現の
濁世
(
)
穢土
(
)
から
遁
(
)
れようとしたのです。そして
解脱
(
)
しようとしたのです。
猫又先生
(旧字旧仮名)
/
南部修太郎
(著)
濁世(ぢよくせ)の例文をもっと
(2作品)
見る
じよくせ
(逆引き)
微笑
(
)
を
含
(
)
みて
讀
(
)
みもてゆく、
心
(
)
は
大瀧
(
)
にあたりて
濁世
(
)
の
垢
(
)
を
流
(
)
さんとせし、
某
(
)
の
上人
(
)
がためしにも
同
(
)
じく、
戀人
(
)
が
涙
(
)
の
文字
(
)
は
幾筋
(
)
の
瀧
(
)
の
迸
(
)
りにも
似
(
)
て、
失
(
)
はん
心弱
(
)
き
女子
(
)
ならば。
軒もる月
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
濁世(じよくせ)の例文をもっと
(1作品)
見る
ぢょくせ
(逆引き)
ロミオ
此
(
)
黄金
(
)
を
遣
(
)
すぞ、これこそは
人
(
)
の
心
(
)
の
大毒藥
(
)
ぢゃ、
汝
(
)
が
賣
(
)
りかぬる
此
(
)
些末
(
)
なる
藥種
(
)
よりも
此
(
)
濁世
(
)
では
遙
(
)
に
怖
(
)
しい
人殺
(
)
しをするもの。
汝
(
)
では
無
(
)
うて
予
(
)
こそは
毒
(
)
を
賣
(
)
るのぢゃ。さらば。
ロミオとヂュリエット:03 ロミオとヂュリエット
(旧字旧仮名)
/
ウィリアム・シェークスピア
(著)
濁世(ぢょくせ)の例文をもっと
(1作品)
見る
濁
常用漢字
中学
部首:⽔
16画
世
常用漢字
小3
部首:⼀
5画
“濁世”で始まる語句
濁世末代
検索の候補
濁世末代
五濁悪世
濁劫悪世中
能於娑婆国土五濁悪世
“濁世”のふりがなが多い著者
土井晩翠
南部修太郎
樋口一葉
吉川英治
上田敏
中島敦
谷崎潤一郎
中里介山
紫式部
夏目漱石