トップ
>
波々
>
なみ/\
ふりがな文庫
“
波々
(
なみ/\
)” の例文
持來るに長兵衞是は
先刻
(
さつき
)
の
口止
(
くちどめ
)
が併しお氣の毒と笑ひながら
豬口
(
ちよく
)
を
取
(
とり
)
酒
(
さけ
)
と
湯
(
ゆ
)
の
辭儀
(
じぎ
)
は仕ない者なりお
燗
(
かん
)
が
能
(
よい
)
中
(
うち
)
と
波々
(
なみ/\
)
受
(
うけ
)
是
(
これ
)
より長兵衞長八の兩人は酒を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
『
恐
(
おそ
)
れ
入
(
い
)
ります。』と、
玄竹
(
げんちく
)
は
盃
(
さかづき
)
を
盃洗
(
はいせん
)
の
水
(
みづ
)
で
洗
(
あら
)
ひ、
懷紙
(
くわいし
)
を
出
(
だ
)
して、
丁寧
(
ていねい
)
に
拭
(
ふ
)
いた
上
(
うへ
)
、
但馬守
(
たじまのかみ
)
に
捧
(
さゝ
)
げた。それを
受
(
う
)
けて、
波々
(
なみ/\
)
と
注
(
つ
)
がせたのを、ぐつと
飮
(
の
)
み
乾
(
ほ
)
した
但馬守
(
たじまのかみ
)
は
死刑
(旧字旧仮名)
/
上司小剣
(著)
平民
(
へいみん
)
かと
問
(
と
)
へば
何
(
ど
)
うござんしようかと
答
(
こた
)
ふ、そんなら
華族
(
くわぞく
)
と
笑
(
わら
)
ひながら
聞
(
き
)
くに、まあ
左樣
(
さう
)
おもふて
居
(
ゐ
)
て
下
(
くだ
)
され、お
華族
(
くわぞく
)
の
姫樣
(
ひいさま
)
が
手
(
て
)
づからのお
酌
(
しやく
)
、かたじけなく
御受
(
おう
)
けなされとて
波々
(
なみ/\
)
とつぐに
にごりえ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
振ひやゝ二杯目を喰ひ盡さんとする此時遲く
彼時
(
かのとき
)
早く又もヒラリと飛び込みたり是はと驚く後より左りに持つ椀へ
汁
(
つゆ
)
を
波々
(
なみ/\
)
注
(
つ
)
がれたりシヤ物々しと割箸のソゲを取り膳の上にて付き揃へ瞬く間に三椀を
木曽道中記
(旧字旧仮名)
/
饗庭篁村
(著)
只
(
たゞ
)
無々
(
ない/\
)
とばかり云ひをつて
汝
(
おのれ
)
今に
誤
(
あや
)
まるか
辛目
(
からきめ
)
見せて呉んと云ながら一升
桝
(
ます
)
へ
波々
(
なみ/\
)
と一ぱい
酌
(
つぎ
)
酒代
(
さかだい
)
は
幾干
(
いくら
)
でも勘定するぞよく見てをれと
冷酒
(
ひやざけ
)
の
桝
(
ます
)
の
角
(
すみ
)
より一
息
(
いき
)
にのみ
干
(
ほし
)
最
(
もう
)
一
杯
(
ぱい
)
といひつゝ又々
呑口
(
のみくち
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
波
常用漢字
小3
部首:⽔
8画
々
3画
“波々”で始まる語句
波々々