トップ
>
好
>
よしみ
ふりがな文庫
“
好
(
よしみ
)” の例文
親戚
(
しんせき
)
朋友
(
ほうゆう
)
の注意すべきことなり。
一度
(
ひとた
)
び互に婚姻すればただ双方
両家
(
りょうけ
)
の
好
(
よしみ
)
のみならず、親戚の親戚に達して同時に幾家の
歓
(
よろこび
)
を共にすべし。
旧藩情
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
「わがザックセンに日本の公使置かれむをりは、いまの
好
(
よしみ
)
にて、おん身の
来
(
こ
)
むを待たむ、」など
懇
(
ねもごろ
)
に
聞
(
きこ
)
えさせ玉ふ。
文づかひ
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
「兄を動かすのは、同じ仲間の実業家でなくっちゃ駄目だ。単に兄弟の
好
(
よしみ
)
だけではどうする事も出来ない」
それから
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
これ
素
(
もと
)
より誠意に出づる所にして、我国の利を
謀
(
はか
)
るには
非
(
あら
)
ず。それ、平和を行うは
懇
(
ねんご
)
ろに
好
(
よしみ
)
を通ずるに在り。
懇
(
ねんご
)
ろに
好
(
よしみ
)
を通ずるは交易に
在
(
あ
)
り。
冀
(
こいねが
)
わくは叡智を以て熟計し給わん事を。
吉田松陰
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
古き
好
(
よしみ
)
をつなぐに足るのは
生
(
き
)
の酒のみだよ。
ルバイヤート
(新字新仮名)
/
オマル・ハイヤーム
(著)
▼ もっと見る
好
(
よしみ
)
思はば今來り、汝の義兄救ひ出せ
イーリアス:03 イーリアス
(旧字旧仮名)
/
ホーマー
(著)
眞志屋の
末裔
(
ばつえい
)
が二本に寄り、金澤に寄つたのは、
啻
(
たゞ
)
に同業の
好
(
よしみ
)
があつたのみではなかつたらしい。二本は眞志屋文書に「親類麹町二本傳次方」と云つてある。
寿阿弥の手紙
(旧字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
かつ
限
(
かぎり
)
ある士族の内にて互に
縁組
(
えんぐみ
)
することなれば、縁に縁を重ねて、二、三百年以来今日に
至
(
いたり
)
ては、士族はただ同藩の
好
(
よしみ
)
あるのみならず、現に骨肉の親族にして
旧藩情
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
「
兄
(
あに
)
を
動
(
うご
)
かすのは、同じ
仲間
(
なかま
)
の実業家でなくつちや駄目だ。単に
兄弟
(
けうだい
)
の
好
(
よしみ
)
丈では
何
(
ど
)
うする事も出来ない」
それから
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
かくの如く互に
好
(
よしみ
)
を通ずる時に当って、独り国を
鎖
(
とざ
)
して万国と相親まざるは、人の
好
(
よ
)
みする処に
非
(
あら
)
ず。 貴国歴代の法に異国の人と交りを結ぶ事を厳禁し給うは、
欧羅巴
(
ヨーロッパ
)
洲にて
遍
(
あまね
)
く知る所なり。
吉田松陰
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
中津の旧藩にて、上下の士族が互に
婚姻
(
こんいん
)
の
好
(
よしみ
)
を
通
(
つう
)
ぜざりしは、藩士社会の一大欠典にして、その
弊害
(
へいがい
)
はほとんど人心の底に根拠して動かすべからざるもののごとし。
旧藩情
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
わが家もこの国にて聞ゆる
族
(
うから
)
なるに、いま勢ある国務大臣ファブリイス伯とはかさなる
好
(
よしみ
)
あり。
文づかひ
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
然るに嘉永の
季
(
すえ
)
、
亜美利駕
(
アメリカ
)
人、我に渡来し、はじめて和親貿易の盟約を結び、またその
好
(
よしみ
)
を英、仏、魯等の諸国に通ぜしより、我が邦の形勢、ついに一変し、世の士君子
慶応義塾の記
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
また後に
莫逆
(
ばくぎゃく
)
の友となった小島成斎も、
夙
(
はや
)
く市野の家で抽斎と同門の
好
(
よしみ
)
を結んだことであろう。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
わたくしは此「屡蒙寄贈」の四字から、梅泉が竹田に
好
(
よしみ
)
を通じて、
音問贈遺
(
いんもんぞうゐ
)
をなしながら、未だ相見るに及ばなかつたものと推するのである。二人は未見の友であつただらう。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
好
常用漢字
小4
部首:⼥
6画
“好”を含む語句
恰好
不好
嗜好
好事
好事家
相好
好男子
好漢
好奇
格好
好意
好者
好色
好々
大好
好悪
好奇心
好人物
好物
好機
...