“口調”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
くちょう76.2%
くてう17.5%
くちぶり1.6%
くちやう1.6%
くちよう1.6%
アクセント1.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
女は例のごとく過去の権化ごんげと云うべきほどのきっとした口調くちょうで「犬ではありません。左りが熊、右が獅子ししでこれはダッドレーの紋章です」
倫敦塔 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
けれどふ言ふのが温泉場をんせんばひと海水浴場かいすゐよくぢやうひと乃至ないし名所見物めいしよけんぶつにでも出掛でかけひと洒落しやれ口調くてうであるキザな言葉ことばたるをうしなはない。
湯ヶ原ゆき (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
と云ったその言葉は極めて簡単であったが、打水の涼しげな庭の景色けしきを見て感謝の意をふくめたような口調くちぶりであった。主人はさもさもうまそうに一口すすって猪口ちょくを下に置き
太郎坊 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
そのとき電燈でんとうかさにとまつてゐた黄金蟲こがねむし豫言者よげんしやらしい口調くちやうで、こんなことをひました。
ちるちる・みちる (旧字旧仮名) / 山村暮鳥(著)
わたくししやべこと下手へただから、わからなかつたら、何度なんどでも聽返きゝかへしてください。』とれい口調くちよう
その口調アクセントには少し外国なまりがあったが、それは全くほんの少しである