トップ
>
俗人
>
ぞくじん
ふりがな文庫
“
俗人
(
ぞくじん
)” の例文
此
(
この
)
矮小
(
わいせう
)
な
若僧
(
じやくそう
)
は、まだ
出家
(
しゆつけ
)
をしない
前
(
まへ
)
、たゞの
俗人
(
ぞくじん
)
として
此所
(
こゝ
)
へ
修業
(
しゆげふ
)
に
來
(
き
)
た
時
(
とき
)
、
七日
(
なのか
)
の
間
(
あひだ
)
結跏
(
けつか
)
したぎり
少
(
すこ
)
しも
動
(
うご
)
かなかつたのである。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
われわれのような
俗人
(
ぞくじん
)
が論ずるから右のようになるが、しかし
非凡
(
ひぼん
)
なる
頭脳
(
ずのう
)
と
深遠
(
しんえん
)
なる
学識
(
がくしき
)
をそなえた針目博士自身としては、新しい金属の創造などということは
金属人間
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
駆
(
か
)
け
出
(
だ
)
す
途端
(
とたん
)
に
鼻緒
(
はなお
)
が
切
(
き
)
れて、
草履
(
ぞうり
)
をさげたまま
駆
(
か
)
け
出
(
だ
)
す
小僧
(
こぞう
)
や、
石
(
いし
)
に
躓
(
つまず
)
いてもんどり
打
(
う
)
って
倒
(
たお
)
れる
職人
(
しょくにん
)
。さては
近所
(
きんじょ
)
の
生臭坊主
(
なまぐさぼうず
)
が、
俗人
(
ぞくじん
)
そこのけに
目尻
(
めじり
)
をさげて
追
(
お
)
いすがるていたらく。
おせん
(新字新仮名)
/
邦枝完二
(著)
俗人
(
ぞくじん
)
を
教
(
をし
)
ふる
功徳
(
くどく
)
の
甚深
(
じんしん
)
広大
(
くわうだい
)
にしてしかも其
勢力
(
せいりよく
)
の
強盛
(
きやうせい
)
宏偉
(
くわうゐ
)
なるは
熊肝
(
くまのゐ
)
宝丹
(
はうたん
)
の
販路
(
はんろ
)
広
(
ひろ
)
きをもて
知
(
し
)
らる。
洞簫
(
どうせう
)
の
声
(
こゑ
)
は
嚠喨
(
りうりやう
)
として
蘇子
(
そし
)
の
膓
(
はらわた
)
を
断
(
ちぎ
)
りたれど
終
(
つひ
)
にトテンチンツトンの
上調子
(
うはでうし
)
仇
(
あだ
)
つぽきに
如
(
し
)
かず。
為文学者経
(新字旧仮名)
/
内田魯庵
、
三文字屋金平
(著)
其外
(
そのほか
)
俗人
(
ぞくじん
)
で
山
(
やま
)
へ
修業
(
しゆげふ
)
に
來
(
き
)
てゐる
人
(
ひと
)
の
話
(
はなし
)
も
色々
(
いろ/\
)
聞
(
き
)
いた。
中
(
なか
)
に
筆墨
(
ふですみ
)
を
商
(
あきな
)
ふ
男
(
をとこ
)
がゐた。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
俗
常用漢字
中学
部首:⼈
9画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
“俗人”で始まる語句
俗人並
俗人原
俗人女