“ぞくじん”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:ゾクジン
語句割合
俗塵63.6%
俗人36.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「いや、結構だ。遠く俗塵ぞくじんを離れて天然の妙致みょうちに心気を洗う。その心がけがたのもしいぞ」
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
それより上は全くの神斧鬼鑿しんぷきさく蘇川そせん峡となるのだ。彩雲閣からわずかに五、六丁足らずで、早くも人寰じんかんを離れ、俗塵ぞくじんの濁りを留めないところ、峻峭しゅんしょう相連あいつらなってすくなからず目をそばだたしめる。
木曾川 (新字新仮名) / 北原白秋(著)
途端とたん鼻緒はなおれて、草履ぞうりをさげたまま小僧こぞうや、いしつまずいてもんどりってたおれる職人しょくにん。さては近所きんじょ生臭坊主なまぐさぼうずが、俗人ぞくじんそこのけに目尻めじりをさげていすがるていたらく。
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
俗人ぞくじんをしふる功徳くどく甚深じんしん広大くわうだいにしてしかも其勢力せいりよく強盛きやうせい宏偉くわうゐなるは熊肝くまのゐ宝丹はうたん販路はんろひろきをもてらる。洞簫どうせうこゑ嚠喨りうりやうとして蘇子そしはらわたちぎりたれどつひにトテンチンツトンの上調子うはでうしあだつぽきにかず。
為文学者経 (新字旧仮名) / 内田魯庵三文字屋金平(著)