“峻峭”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
しゅんしょう66.7%
しゆんせう33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
禅の機鋒きほう峻峭しゅんしょうなもので、いわゆる石火せっかとなるとこわいくらい早く物に応ずる事が出来る。
吾輩は猫である (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
奥白根でも、蔵王、鳳凰、地蔵岳、金峯山の山々でも、時により、ところによって、おのおの峻峭しゅんしょうな表情をして見せるのに比べると、海というものはさっぱり張合いがない——
大菩薩峠:32 弁信の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
それにかれは峻峭しゆんせうな性質で、気節を以て自ら持してゐたから、領主の招きに応ずることもいさぎよしとしなかつたらしい痕跡がある。
故郷に帰りゆくこころ (新字旧仮名) / 嘉村礒多(著)
我等が立てる甲斐の山の峻峭しゆんせうを以てするも、近づいてこれるゝ能はず、つゝしんでその神威を敬す、我が生国の大儒
霧の不二、月の不二 (新字旧仮名) / 小島烏水(著)