トップ
>
鼠地
>
ねずみじ
ふりがな文庫
“
鼠地
(
ねずみじ
)” の例文
鼠地
(
ねずみじ
)
の
納所着
(
なっしょぎ
)
に幅細の白くけ帯を前結びにして、それで尻からげという
扮装
(
なり
)
。坊主頭に
捻鉢巻
(
ねじはちまき
)
をしているさえ奇抜を通越した
大俗
(
だいぞく
)
さ。
死剣と生縄
(新字新仮名)
/
江見水蔭
(著)
何時
(
いつ
)
も
不断着
(
ふだんぎ
)
に
鼠地
(
ねずみじ
)
の
縞物
(
しまもの
)
のお
召縮緬
(
めしちりめん
)
の
衣服
(
きもの
)
を着て
紫繻子
(
むらさきじゅす
)
の帯を
〆
(
し
)
めていたと云うことを
聞込
(
ききこ
)
んだから、私も
尚更
(
なおさら
)
、いやな気が
起
(
おこ
)
って早々に転居してしまった。
女の膝
(新字新仮名)
/
小山内薫
(著)
鼠地
(
ねずみじ
)
のネルを重ねた
銘仙
(
めいせん
)
の
褞袍
(
どてら
)
を
後
(
うしろ
)
から着せるつもりで、両手で
襟
(
えり
)
の所を持ち上げたお延は、
拍子抜
(
ひょうしぬ
)
けのした苦笑と共に、またそれを
袖畳
(
そでだた
)
みにして
床
(
とこ
)
の
裾
(
すそ
)
の方に置いた。
明暗
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
さも
旅疲
(
たびづかれ
)
の
状
(
さま
)
見えて、
鼠地
(
ねずみじ
)
の縮緬に、麻の葉
鹿
(
か
)
の子の下着の端、
媚
(
なまめ
)
かしきまで
膝
(
ひざ
)
を
斜
(
ななめ
)
に、
三枚襲
(
さんまいがさね
)
で
着痩
(
きや
)
せのした、
撫肩
(
なでがた
)
の右を落して、前なる
桐火桶
(
きりひおけ
)
の縁に、
引
(
ひき
)
つけた
火箸
(
ひばし
)
に手をかけ
伊勢之巻
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
鼠地
(
ねずみじ
)
に白い
立縞
(
たてじま
)
のある背広に
開襟
(
かいきん
)
シャツを着た、色の黒い、頭髪を
綺麗
(
きれい
)
に分けて
撫
(
な
)
で着けた、何となく田舎紳士と云う感じのする、
痩
(
や
)
せた小柄な人物で、膝の間に
洋傘
(
ようがさ
)
を挟んでその上に両手を重ね
細雪:03 下巻
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
▼ もっと見る
黙って座ってる女が
居
(
い
)
る、
鼠地
(
ねずみじ
)
の
縞物
(
しまもの
)
のお
召縮緬
(
めしちりめん
)
の着物の色合摸様まで
歴々
(
ありあり
)
と見えるのだ、がしかし今時分、こんなところへ女の来る道理がないから、不思議に思ってよく見ようとするが、奇妙に
女の膝
(新字新仮名)
/
小山内薫
(著)
如何
(
どう
)
しても口が利けないし、声も出ないのだ、ただ女の
膝
(
ひざ
)
、
鼠地
(
ねずみじ
)
の
縞物
(
しまもの
)
で、お
召縮緬
(
めしちりめん
)
の着物と紫色の帯と、これだけが見えるばかり、そして
恰
(
あだか
)
も上から何か重い物に、
圧
(
おさ
)
え付けられるような具合に
女の膝
(新字新仮名)
/
小山内薫
(著)
鼠
漢検準1級
部首:⿏
13画
地
常用漢字
小2
部首:⼟
6画
“鼠”で始まる語句
鼠
鼠色
鼠賊
鼠骨
鼠不入
鼠小僧
鼠木綿
鼠捕
鼠甲斐絹
鼠坂