トップ
>
黄味
>
きみ
ふりがな文庫
“
黄味
(
きみ
)” の例文
不思議なほど
濃紫
(
こむらさき
)
に
晴上
(
はれあが
)
った大和の空、晩春四月の
薄紅
(
うすべに
)
の華やかな絵の
如
(
よう
)
な太陽は、
宛
(
さなが
)
ら陽気にふるえる様に暖かく
黄味
(
きみ
)
な
光線
(
ひかり
)
を
注落
(
そそぎお
)
とす。
菜の花物語
(新字新仮名)
/
児玉花外
(著)
たゝみ
目
(
め
)
が
皺
(
しわ
)
一
(
ひと
)
つづゝ、いやな
黄味
(
きみ
)
を
帶
(
お
)
びて、
消
(
き
)
えかゝる
提灯
(
ちやうちん
)
の
影
(
かげ
)
で、ひく/\と
皆
(
みな
)
搖
(
ゆ
)
れる、
猅々
(
ひゝ
)
に
似
(
に
)
て
化猫
(
ばけねこ
)
である。
露宿
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
石見と南朝鮮とは向い合っている間柄であります。「石州」と呼ばれている手漉紙は、強い
楮
(
こうぞ
)
から作られ、色は
黄味
(
きみ
)
を帯び極めて張りのある品であります。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
薄暗い閉めこまれた部屋にあん子の顏は削り立ての板切れの、
黄味
(
きみ
)
を刻々にふくらがしてゐるやうで、何時までもそのまま夕方までぽかんとしてゐるのである。
神のない子
(旧字旧仮名)
/
室生犀星
(著)
一体、
牌
(
こま
)
に水がかかると少し色がはげますが、よくこの牌を見ると、はげたばかりでなく元は赤と青とであったものが、赤は黒くなり、青は
黄味
(
きみ
)
を帯びています。
麻雀殺人事件
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
▼ もっと見る
室内
(
しつない
)
一面
(
いちめん
)
濛々
(
もう/\
)
とした
上
(
うへ
)
へ、あくどい
黄味
(
きみ
)
を
帶
(
お
)
びたのが、
生暖
(
なまぬる
)
い
瀬
(
せ
)
を
造
(
つく
)
つて、むく/\
泡
(
あわ
)
を
吹
(
ふ
)
くやうに、……
獅噛面
(
しかみづら
)
で
切齒
(
くひしば
)
つた
窓々
(
まど/\
)
の、
隙間
(
すきま
)
と
云
(
い
)
ふ
隙間
(
すきま
)
、
天井
(
てんじやう
)
、
廂合
(
ひあはひ
)
から
流込
(
ながれこ
)
む。
魔法罎
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
で、なんとなく、お
伽話
(
とぎばなし
)
を聞くようで、
黄昏
(
たそがれ
)
のものの
気勢
(
けはい
)
が胸に
染
(
し
)
みた。——なるほど、そんなものも
居
(
い
)
そうに思って、ほぼその色も、黒の処へ
黄味
(
きみ
)
がかって、ヒヤリとしたものらしく考えた。
海の使者
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
黄
常用漢字
小2
部首:⿈
11画
味
常用漢字
小3
部首:⼝
8画
“黄”で始まる語句
黄昏
黄金
黄
黄色
黄金色
黄楊
黄泉
黄葉
黄昏時
黄八丈