トップ
>
親思
>
おやおも
ふりがな文庫
“
親思
(
おやおも
)” の例文
あのすずめの
母親
(
ははおや
)
は、
病気
(
びょうき
)
なんですよ。そしてあの
子
(
こ
)
すずめは、
感心
(
かんしん
)
な
親思
(
おやおも
)
いで、きっと
母
(
はは
)
に
食
(
た
)
べさせる
餌
(
え
)
をさがしに
出
(
で
)
かけたのでしょう。
もずとすぎの木
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
せがれの
釜次郎
(
かまじろう
)
(
武揚
(
たけあき
)
のこと)が、
朝廷
(
ちょうてい
)
のお
心
(
こころ
)
にそむきまして、つみをおかしたことは、まことにおそれおおいことでございますが、
釜次郎
(
かまじろう
)
はひじょうな
親思
(
おやおも
)
いもので
福沢諭吉:ペンは剣よりも強し
(新字新仮名)
/
高山毅
(著)
小児
(
こども
)
を
着飾
(
きかざ
)
らせて
一人々々
(
ひとり/\
)
乳母を附けて芝居を見せようと云ふ
豪奢
(
がうしや
)
な
性質
(
たち
)
、和上が何かに附けて奥方の町人
気質
(
かたぎ
)
を賎むのを
親思
(
おやおも
)
ひの奥方は、じつと辛抱して
実家
(
さと
)
へ帰らうともせず
蓬生
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
(著)
お
富
(
とみ
)
と云るが
姉妹
(
はらから
)
共に
心操
(
こゝろばえ
)
優
(
やさ
)
しく何處となく
品
(
ひん
)
よき
生質
(
うまれつき
)
なれば如何なる
貴人
(
きにん
)
の娘といふとも
恥
(
はづか
)
しからず
斯
(
かゝ
)
る在所には珍しき者にて殊に
兩人
(
ふたり
)
とも
親思
(
おやおも
)
ひの
孝行
(
かうかう
)
者なれば
今
(
いま
)
父
(
ちゝ
)
十兵衞が
年貢
(
ねんぐ
)
の金に
差詰
(
さしつま
)
り身を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
おじいさんは、それらの
文字
(
もじ
)
ににじむ、
親思
(
おやおも
)
いの
情
(
じょう
)
をうれしく、ありがたく
感
(
かん
)
じ、
手紙
(
てがみ
)
をいただくようにして、また
仏壇
(
ぶつだん
)
のひきだしへしまいました。
とうげの茶屋
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
▼ もっと見る
この
親思
(
おやおも
)
いものが、あんなに
大
(
おお
)
きなつみをおかしましたのは、あくまのしわざでございましょうか、いまさらなげきかなしんでも、もはや、とりかえしのつくことではございません。
福沢諭吉:ペンは剣よりも強し
(新字新仮名)
/
高山毅
(著)
「
毎日
(
まいにち
)
、おまえから
送
(
おく
)
ってくれる
新聞
(
しんぶん
)
を、ありがたく
思
(
おも
)
っています。」と、
喜
(
よろこ
)
んできました。
親思
(
おやおも
)
いの
良吉
(
りょうきち
)
には、
母親
(
ははおや
)
の
喜
(
よろこ
)
びが、なにより
大
(
おお
)
きい
自分
(
じぶん
)
の
喜
(
よろこ
)
びだったのです。
母の心
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
親
常用漢字
小2
部首:⾒
16画
思
常用漢字
小2
部首:⼼
9画
“親”で始まる語句
親
親戚
親父
親爺
親仁
親子
親切
親方
親類
親身