りょう)” の例文
旧字:
いや以てのほかの騒動だ。外濠そとぼりからりょういても、天守へらいが転がつても、太鼓櫓たいこやぐらの下へ屑屋がこぼれたほどではあるまいと思ふ。
妖魔の辻占 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
こうを渡る時、蛟竜こうりょう船を追う、舟中しゅうちゅうの人皆おそる、天を仰いで、嘆じていわく、我めいを天にく、力を尽して、万民を労す、生は寄なり、死は帰なりと、りょうを見る事、蜿蜓えんていの如く、眼色がんしょく変ぜず
妾の半生涯 (新字新仮名) / 福田英子(著)
良人やどという詞を聞て今日は妬ましいよりは心細いように思われ、いつもの如く後の床柱へもたれて、虚と実と二つのりょう肚裡はらのうちで闘って居ると、歌ちゃんはこの頃のろけ癖が附いたよと婢が云うを
油地獄 (新字新仮名) / 斎藤緑雨(著)
呑気なような、ほとんど端倪たんげいすべからざる、たとえばりょうのごとき否、むしろ大雨に就いて竜を黙想しつつありしがごとき、奇体なる人物は、渾名あだな外道げどうとなえて、名誉の順風耳じゅんぷうに
三枚続 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
これに加うるに手工細技さいぎ天稟てんりんの妙を有する我が国女工を以てす、あたかもりょうつばさを添うが如し、以て精巧にこれを製出し、世界の市場に雄飛す、天下如何いかんぞこれに抗争するの敵あるを得んや。
妾の半生涯 (新字新仮名) / 福田英子(著)
門際のながれに臨むと、頃日このごろの雨で、用水が水嵩みずかさ増してあふるるばかり道へ波を打って、しかも濁らず、あおひるがえってりょうの躍るがごとく、しげりもとを流るるさえあるに、大空から賤機山しずはたやまの蔭がさすので
婦系図 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)