トップ
>
磨
>
ま
ふりがな文庫
“
磨
(
ま
)” の例文
こうして夜明けを待っていても、自分をつつむ吉岡門の
呪咀
(
じゅそ
)
や、策や刃ものを
磨
(
ま
)
している気配は、全身に感じている武蔵であった。
宮本武蔵:05 風の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
あるいは例の消極的修養に必要な道具かも知れない。
昔
(
むか
)
し或る学者が何とかいう智識を
訪
(
と
)
うたら、
和尚
(
おしょう
)
両肌を抜いで
甎
(
かわら
)
を
磨
(
ま
)
しておられた。
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
彼は
是迄
(
これまで
)
一冊の詩集と三冊の旅行記とを出版したがその文章と云い、観察と云い、玄人の
塁
(
るい
)
を
磨
(
ま
)
していたので
喇嘛の行衛
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
子貢曰く、詩に「
切
(
せつ
)
するが如く、
磋
(
さ
)
するが如く、
琢
(
たく
)
するが如く、
磨
(
ま
)
するが如し」と言えるは、それこの
謂
(
い
)
いか。
孔子
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
子貢曰く、詩に云う、
切
(
せつ
)
するが如く、
磋
(
さ
)
するが如く、
琢
(
たく
)
するが如く、
磨
(
ま
)
するが如しとは、其れ
斯
(
こ
)
れを之れ謂うかと。子曰く、
賜
(
し
)
や、始めて
与
(
とも
)
に詩を言うべきのみ。
論語物語
(新字新仮名)
/
下村湖人
(著)
▼ もっと見る
互に顔も知らねば名も知らぬ人々である、しかして、二人が呼吸のある
屍骸
(
しにがら
)
を抱き合わないばかりに
横
(
よこた
)
えているところは、高く
人寰
(
じんかん
)
を絶し、近く天球を
磨
(
ま
)
する雲の表の、一片の
固形塊
(
ソリッド・マッス
)
で
奥常念岳の絶巓に立つ記
(新字新仮名)
/
小島烏水
(著)
挙
(
こ
)
す。
梁
(
りよう
)
の
武帝
(
ぶてい
)
、
達磨大師
(
だるまだいし
)
に問ふ。
如何
(
いかん
)
か
是
(
これ
)
仏法
(
ぶつぽう
)
。
磨
(
ま
)
云ふ。水中の
河馬
(
かば
)
。
動物園
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
寒
(
かん
)
に
衣
(
い
)
し、
餓
(
うえ
)
に
食
(
しょく
)
するはこの人格を維持するの一便法に過ぎぬ。筆を
呵
(
か
)
し
硯
(
すずり
)
を
磨
(
ま
)
するのもまたこの人格を他の面上に貫徹するの方策に過ぎぬ。——これが今の道也の信念である。
野分
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
その塁を
磨
(
ま
)
するということは、困難のように思われる。
日本探偵小説界寸評
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
磨
常用漢字
中学
部首:⽯
16画
“磨”を含む語句
磨上
達磨
磨滅
銷磨
琢磨
消磨
磨臼
本磨
播磨
磨硝子
切磋琢磨
達磨船
歯磨
磨針峠
研磨
銀磨
達磨茶屋
磨製石斧
米磨桶
磨師
...