トップ
>
白扇
>
はくせん
ふりがな文庫
“
白扇
(
はくせん
)” の例文
切髪の女は小さい
白扇
(
はくせん
)
をしずかに畳んで胸に差した——
地味
(
じみ
)
な色合——帯も水色をふくんだ鼠色で、しょいあげの色彩も目立たない。
一世お鯉
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
顎鬚
(
あごひげ
)
を
綺麗
(
きれい
)
に削り、鼻の下の
髭
(
ひげ
)
を短かく摘み、白麻の
詰襟服
(
つめえりふく
)
で、
丸火屋
(
まるぼや
)
の台ラムプの蔭に座って、
白扇
(
はくせん
)
を使っている姿が眼に浮かぶ。
父杉山茂丸を語る
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
五郎三郎は機嫌よくみんなに挨拶して、腰から
白扇
(
はくせん
)
を取り出してはらはらと使った。庭には薄い日がどんよりとさしていた。
箕輪心中
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
と
果心居士
(
かしんこじ
)
は、
露芝
(
つゆしば
)
の上へでて、手に持ったいちめんの
白扇
(
はくせん
)
をサッとひらき、
要
(
かなめ
)
にフッと息をかけて、あなたへ投げると、
扇
(
おうぎ
)
はツイと風に乗って飛ぶよと見るまに
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
浴衣
(
ゆかた
)
に
袴
(
はかま
)
の、
白扇
(
はくせん
)
を持った痩せ形の老人が
謹厳
(
きんげん
)
に私達を迎えた。役場から見えていたのである。
木曾川
(新字新仮名)
/
北原白秋
(著)
▼ もっと見る
見台を前にして、
張扇
(
はりおうぎ
)
でなく普通の
白扇
(
はくせん
)
を
斜
(
しゃ
)
に構えたところなんぞも、調子が変っている。
大菩薩峠:26 めいろの巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
筆
噛
(
か
)
みてあからめもせず燈火うちまもるあり。黙然として
団扇
(
うちは
)
の房をまさぐるあり。
白扇
(
はくせん
)
ばたつかせて、今宵の蚊のせはしさよと呟やくあり。
胡栗餅
(
くるみもち
)
頬
(
ほほ
)
ばりて、この方が歌よりうまいと云ふあり。
閑天地
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
巡査は勿論
咎
(
とが
)
めたかつたと見え、
白扇
(
はくせん
)
でO君を指さすやうにした。
O君の新秋
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
と丹波は、
白扇
(
はくせん
)
をひらいて、自分をあおいだ。
丹下左膳:03 日光の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
やがて口上言ひが、
白扇
(
はくせん
)
を開いて
銭形平次捕物控:016 人魚の死
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
文金島田
(
ぶんきんしまだ
)
にやの字の帯を締めた武家の娘が、
供
(
とも
)
の女を連れて
徐
(
しず
)
かに這入って来た。娘の長い
袂
(
たもと
)
は八つ手の葉に触れた。娘は奥へ通って、小さい
白扇
(
はくせん
)
を遣っていた。
二階から
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
夏のことで
白扇
(
はくせん
)
をサラリと開くと
懐
(
ふところ
)
から贈物の
目録
(
もくろく
)
書と、
水引
(
みずひき
)
をかけた封金を出して乗せたが
旧聞日本橋:08 木魚の顔
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
そういうと、千蛾はさらに畳をすべって、
白扇
(
はくせん
)
を寝かしたように平伏しました。
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
やがて口上言いが、
白扇
(
はくせん
)
を開いて
銭形平次捕物控:016 人魚の死
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
金兵衛さんが紺の
透通
(
すきとお
)
った着物を着て、
白扇
(
はくせん
)
であおいで風通しのいい座敷に座っていると、顔見知りの老船頭だの、大工の
棟梁
(
とうりょう
)
のところの
伊三
(
いさ
)
という
甥
(
おい
)
だのがかわるがわるに
旧聞日本橋:17 牢屋の原
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
門下生たちは、高台付きの
白扇
(
はくせん
)
か、箱入
蝋燭
(
ろうそく
)
か、小菊紙十
帖
(
じょう
)
ほどな品物に、半年分の授業料として、金一
歩
(
ぶ
)
(百
疋
(
ぴき
)
)をつつんで上に「
謝儀
(
しゃぎ
)
」と書き、うやうやしく、添えて出すのが、例なのである。
松のや露八
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「——
白扇
(
はくせん
)
が一本。こんな物もしようがねえな」
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
白扇
(
はくせん
)
をふって勝ちどきをあげた。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“白扇”の意味
《名詞》
図柄などが書かれていない白地の扇。
(出典:Wiktionary)
白
常用漢字
小1
部首:⽩
5画
扇
常用漢字
中学
部首:⼾
10画
“白扇”で始まる語句
白扇子