トップ
>
波路
>
なみじ
ふりがな文庫
“
波路
(
なみじ
)” の例文
小鳥
(
ことり
)
が、
船
(
ふね
)
のほばしらの
先
(
さき
)
に
止
(
と
)
まって
鳴
(
な
)
いたときに、お
姫
(
ひめ
)
さまは、
船
(
ふね
)
に
乗
(
の
)
られました。そして、はるばると
波路
(
なみじ
)
を
揺
(
ゆ
)
られてゆかれました。
お姫さまと乞食の女
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
波路
(
なみじ
)
遥かな都を
偲
(
しの
)
んで溜息をつきながら、一日を茫然と過ごしてしまうのであったが、俊寛はそうした生活を根本から改めようと決心した。
俊寛
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
明和
(
めいわ
)
戌年
(
いぬどし
)
秋
(
あき
)
八
月
(
がつ
)
、そよ
吹
(
ふ
)
きわたるゆうべの
風
(
かぜ
)
に、
静
(
しず
)
かに
揺
(
ゆ
)
れる
尾花
(
おばな
)
の
波路
(
なみじ
)
。
娘
(
むすめ
)
の
手
(
て
)
から、
団扇
(
うちわ
)
が
庭
(
にわ
)
にひらりと
落
(
お
)
ちた。
おせん
(新字新仮名)
/
邦枝完二
(著)
一度は割れて真白な果肉の
露
(
あら
)
われ居るもの、他の二つは皮に包まれたもので、どの辺の沖の小島から海に
泛
(
うか
)
んだものかは今でも
判
(
わか
)
らぬが、ともかくも遥かな
波路
(
なみじ
)
を越えて
海上の道
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
と、海上の警戒にもおさおさ油断なく、また
波路
(
なみじ
)
は長時間になるので
私本太平記:05 世の辻の帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
すなわち日の神の
後裔
(
こうえい
)
という想像は、この海上の国において承認せられやすかったので、それというのもその本源のニライカナイが、
八重
(
やえ
)
の
波路
(
なみじ
)
の
遥
(
はる
)
かあなたとは言いながらも
海上の道
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
しかしどの
船
(
ふね
)
もなんとなく
活気
(
かっき
)
づいていました。
天気
(
てんき
)
になるのを
待
(
ま
)
って、また
長
(
なが
)
い
波路
(
なみじ
)
を
切
(
き
)
って
出
(
で
)
かけようとするので、その
前
(
まえ
)
にこれを
機会
(
きかい
)
に
骨休
(
ほねやす
)
みをしているように
見
(
み
)
られました。
カラカラ鳴る海
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「
波路
(
なみじ
)
。いま戻ったぞ」
私本太平記:02 婆娑羅帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
波
常用漢字
小3
部首:⽔
8画
路
常用漢字
小3
部首:⾜
13画
“波”で始まる語句
波
波濤
波斯
波瀾
波止場
波間
波打際
波蘭
波頭
波紋