根掛ねがけ)” の例文
赤や黒塗のくしに金蒔絵したのや、珊瑚さんごとも見える玉の根掛ねがけもあります。上から下っているのは、金銀紅の丈長たけながや、いろいろの色のすが糸です。
鴎外の思い出 (新字新仮名) / 小金井喜美子(著)
髪ハ銀杏返シ、珊瑚さんご根掛ねがけ、同ジ珊瑚ノ一ツ玉ヲ挿シ、蝶貝ヲちりばメタ鼈甲べっこうノ櫛ヲサシテイル。髪ノ形ガソンナニ委シク見エタノニ顔ハドウモハッキリ見エナイ。
瘋癲老人日記 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
と云つて、お嬢様は彼方あちら向いて男と一緒に行つた。緋の細工羽二重はぶたへ根掛ねがけの菊が、今迄この人の顔の美しいのを眺めて酔つたやうに立つて居たあたりの人の目に映つた。
御門主 (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
物馴れない純一にも、銀杏返いちょうがえしに珊瑚珠さんごじゅ根掛ねがけをした女が芸者だろうということだけは分かった。
青年 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
で、その両端は房の付いて居る赤色あるいは緑色の絹打紐きぬうちひもくくり、その紐とのつなぎ合せには真珠の紐を七つばかり連ねた根掛ねがけのような紐を用いて両端の締括しめくくりにしてあるです。
チベット旅行記 (新字新仮名) / 河口慧海(著)
さてもこのみのくまでに上手じやうずなるか、たゞしは此人このひとひし果報くわはうか、しろかね平打ひらうち一つに鴇色ときいろぶさの根掛ねがけむすびしを、いうにうつくしく似合にあたまへりとれば、束髮そくはつさしのはな一輪いちりん中々なか/\あいらしく
暁月夜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
天女も五衰ごすいぞかし、玳瑁たいまいくし、真珠の根掛ねがけいつか無くなりては華鬘けまんの美しかりけるおもかげとどまらず、身だしなみものうくて、光ると云われし色艶いろつや屈托くったくに曇り、好みの衣裳いしょう数々彼に取られこれえては
風流仏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)