トップ
>
括枕
>
くゝりまくら
ふりがな文庫
“
括枕
(
くゝりまくら
)” の例文
清
(
きよ
)
にいひ
付
(
つ
)
けて
膳立
(
ぜんだて
)
をさせて、それを
小六
(
ころく
)
に
薦
(
すゝ
)
めさした
儘
(
まゝ
)
、
自分
(
じぶん
)
は
矢張
(
やは
)
り
床
(
とこ
)
を
離
(
はな
)
れずにゐた。さうして、
平生
(
へいぜい
)
夫
(
をつと
)
のする
柔
(
やはら
)
かい
括枕
(
くゝりまくら
)
を
持
(
も
)
つて
來
(
き
)
て
貰
(
もら
)
つて、
堅
(
かた
)
いのと
取
(
と
)
り
替
(
か
)
へた。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
立てつけのひどく惡い雨戸の隙間を洩るゝ月の光を面に浴びて白い
括枕
(
くゝりまくら
)
の上に髮こそ亂して居れ
睫毛
(
まつげ
)
一本も動かさない寢像のいゝ千登世の顏は、さながら病む人のやうに蒼白かつた。
業苦
(旧字旧仮名)
/
嘉村礒多
(著)
「
明日
(
あした
)
も御
已
(
や
)
めだ」と
答
(
こた
)
へて、自分の
室
(
へや
)
へ
這入
(
はい
)
つた。そこには
床
(
とこ
)
がもう
敷
(
し
)
いてあつた。代助は
先刻
(
さつき
)
栓
(
せん
)
を
抜
(
ぬ
)
いた香水を取つて、
括枕
(
くゝりまくら
)
の
上
(
うへ
)
に
一滴
(
いつてき
)
垂
(
た
)
らした。
夫
(
それ
)
では何だか
物足
(
ものた
)
りなかつた。
それから
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
宗助
(
そうすけ
)
は
蒲團
(
ふとん
)
へ
手
(
て
)
を
掛
(
か
)
けて二三
度
(
ど
)
輕
(
かる
)
く
御米
(
およね
)
を
搖振
(
ゆすぶ
)
つた。
御米
(
およね
)
の
髮
(
かみ
)
が
括枕
(
くゝりまくら
)
の
上
(
うへ
)
で、
波
(
なみ
)
を
打
(
う
)
つ
樣
(
やう
)
に
動
(
うご
)
いたが、
御米
(
およね
)
は
依然
(
いぜん
)
としてすう/\
寐
(
ね
)
てゐた。
宗助
(
そうすけ
)
は
御米
(
およね
)
を
置
(
お
)
いて、
茶
(
ちや
)
の
間
(
ま
)
から
臺所
(
だいどころ
)
へ
出
(
で
)
た。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
括
常用漢字
中学
部首:⼿
9画
枕
常用漢字
中学
部首:⽊
8画
“括”で始まる語句
括
括弧
括付
括猿
括袴
括緒
括頤
括嚢
括盆
括目