折詰おりづめ)” の例文
媒妁夫婦は一同に礼して、寿じゅの字の風呂敷に包んだ引き物の鰹節籠かつぶしかごを二つ折詰おりづめを二つもらって、車で送られてお茶の水停車場に往った。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
戦争が済んでからの半年ばかりは、いろんな凱旋を祝するもよおしがあった。私は父にれられて瓶詰びんづめの酒や、折詰おりづめを貰ってかえることがよくあった。
戦争雑記 (新字新仮名) / 徳永直(著)
そんなふうなある日、村の小学校の新校舎の落成で、折詰おりづめに一合の酒が添えられて、村じゅうの家々に配られた。
(新字新仮名) / 壺井栄(著)
折詰おりづめをぬすんだやつ、豆腐をぬすんだやつ、学校を追いだされたやつ、そのやつの親父おやじは阪井猛太だ」
ああ玉杯に花うけて (新字新仮名) / 佐藤紅緑(著)
旅人 子供さんがいるなら、ここにい物があります。(リュックサックの中からすし折詰おりづめを取出す。)これは汽車の中で買ったんですが、ここでふたを明けることにしましょう。
影:(一幕) (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
前の晩にもらった折詰おりづめものだとか、買い置きの湯葉ゆばだとか、だとか、こんにゃくだとか、あるいは豆腐を使おうと、なんでも独創的に考案して、勝手にどんなふうにでもやれるのである。
鍋料理の話 (新字新仮名) / 北大路魯山人(著)
奈何いかなる事情わけ訊問たずねしに、昨夜廿一二にじゅういちにのこうこう云う当家こなたのお弟子が見えて、翌日あす仏事があるから十五軒前折詰おりづめにして、もって来てくれとあつらえられましたと話され、家内中顔を見合せて驚き
枯尾花 (新字新仮名) / 関根黙庵(著)
折詰おりづめにでもして上げましょう、嬢様お話を遊ばせ、私は貴方あなたのおっかさんのお眼のなおるよう、嬢様の願いのかなうように、一寸ちょっと薬師様へお代参だいさんをして、お百度を五十度ばかりあげて帰ってまいって
其れが果てると、余は折詰おりづめ一個をもらい、正宗まさむね合瓶ごうびんは辞して、参拾銭寄進きしんして帰った。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
妻女は愈々いよいよ哀れに思い死骸を引取ひきとり、厚く埋葬をてやったが、丁度ちょうど三七日の逮夜たいやに何かこしらえて、近所へ配ろうとその用意をしているところへ、東洋鮨とうようずしから鮨の折詰おりづめを沢山持来もちきたりしに不審晴れず
枯尾花 (新字新仮名) / 関根黙庵(著)
あいつは破廉恥罪はれんちざいをおかして平気でいます、人の畑のいもを掘る、駄菓子屋だがしやの菓子をかっぱらう、ついこのごろ豆腐屋の折詰おりづめ強奪ごうだつしてそのために豆腐屋の親父おやじ復讐ふくしゅうをして牢獄ろうごくに投ぜられた始末
ああ玉杯に花うけて (新字新仮名) / 佐藤紅緑(著)
折詰おりづめをよこせ」
ああ玉杯に花うけて (新字新仮名) / 佐藤紅緑(著)