トップ
>
吐
>
ほ
ふりがな文庫
“
吐
(
ほ
)” の例文
「なにをいうかと思えば、愚にもつかぬ
吐
(
ほ
)
ざき
言
(
ごと
)
。だが、少しおもしろい、その独りよがりを
醒
(
さ
)
ましてやろう。来いっ。
彼方
(
むこう
)
へ立とう」
宮本武蔵:05 風の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ただ写楽が、
煙管
(
きせる
)
を長く描いたもんだから、
後々
(
あとあと
)
のうるさがりやが、高い背丈と釣合いの煙管なんて、そんなことを
吐
(
ほ
)
ざいたそうなんだよ。喜代太郎が、どうして高えもんかな
人魚謎お岩殺し
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
「辻の
篝屋
(
かがりや
)
にかかるたび、辻立ちの武者どもが、お車の内をさし覗いたり、私へも、さまざま、嫌がらせなど、
吐
(
ほ
)
ざきまいた」
私本太平記:02 婆娑羅帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「吾々を、眼も耳もない
木偶
(
でく
)
と思いおるのか。——今、たしかにこの二階で、大声で唄を
吐
(
ほ
)
ざいていた奴がいる」
旗岡巡査
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「ウーム、よくも広言を
吐
(
ほ
)
ざいたな。きっと出直した上にはこの下屋敷を踏み
潰
(
つぶ
)
してくれるから覚えておれ」
剣難女難
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
「嘘な筈があるか。都では隠れもない取沙汰だ。かあいそうに、あの年よりが、一枚一枚、手足の生爪を
剥
(
は
)
がされて、常磐の行方を云え、行方を
吐
(
ほ
)
ざけと——」
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
『何、見のがしてくれ。よくも、左様な腰抜けことばが
吐
(
ほ
)
ざけたものだ。これっ……やいっ……馬鹿家老』
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「うるせえや、見物人めら。まだまだ、おれの負けじゃアねえ。第三には、人を斬っても、刃の肌に血の痕を残さねえと、
吐
(
ほ
)
ざいたはずだ。さあ浪人、証拠を見せろ」
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「さっきから隣でだまって聞いていれば、慈悲も情けもない云い草、もういっぺん
吐
(
ほ
)
ざいてみろ」
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「よく
吐
(
ほ
)
ざいた。人間の皮をかぶッて。——うぬとて、昨日今日の武家郎党ではあるまいに」
私本太平記:02 婆娑羅帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
きさまらは、泣き言まじりの口癖にさえ、こんな苦役も、女房子のためだと
吐
(
ほ
)
ざいているではないか。もし
厄難
(
やくなん
)
に出あったらどうするか。褒美はおろか一命もおぼつかないぞ。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「どんな文句を
吐
(
ほ
)
ざくのか、ひとつ聞いてやりましょう。おい誰か、
籐
(
とう
)
の
鞭
(
むち
)
を持って来い」
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
おれの
面
(
つら
)
を、
似絵
(
にえ
)
(似顔絵)に描いてやるなどと
吐
(
ほ
)
ざいた時もだ、腹では、くそでもくらえと思ったが、わざと
尻尾
(
しっぽ
)
を巻いて逃げ出したのも、今日のキメ手があったればこそだ。
私本太平記:02 婆娑羅帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「虫けらめ! なんと
吐
(
ほ
)
ざいたッ——」ぴゅんと、
刃
(
やいば
)
のみねが鳴って、一人の法師の首すじを打った。
刎
(
は
)
ねとばされた棒切れは、宙に飛んで二、三人が左右へもんどり打ってちらかった。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
吐
(
ほ
)
ざくな。そのためにおらは何度も断ってある。その断りかたが気にくわねえにせよ、なぜ、おらが立つ前に、あちらの客衆が迷惑したのを、黙りこくって、知らぬふりしていさらしたのじゃ
宮本武蔵:04 火の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
勝手なことを
吐
(
ほ
)
ざくだろうと思って、気を腐らして帰って来たところです
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
『平太ではないか。何を
吐
(
ほ
)
ざいておるのじゃ、何を。……小生意気に』
新・平家物語:02 ちげぐさの巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
『粋狂? ……そう見えるか。江戸の人間には、そうも見えようなあ。おぬしのように、明日の日本が、
何
(
ど
)
うなるかも知らず、飲んで、
囈言
(
たわこと
)
吐
(
ほ
)
ざいて、虫けらみたいに、生きている奴が大概だから』
山浦清麿
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「よく
吐
(
ほ
)
ざいた左慈。果たして汝は劉玄徳の廻し者であったことよ」
三国志:09 図南の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「あな、
面憎
(
つらにく
)
や。天下、人もなげなる大言を、
吐
(
ほ
)
ざきおる奴」
三国志:06 孔明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
と、悪人が悪事に
失策
(
しくじ
)
ると、きまって
吐
(
ほ
)
ざく
脆
(
もろ
)
い声をあげた。
宮本武蔵:06 空の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
その眸の奥もよく見ずに、能登はなお
吐
(
ほ
)
ざきちらした。
私本太平記:06 八荒帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「何とでも、存分に
吐
(
ほ
)
ざいておれ。——今にみよ」
宮本武蔵:02 地の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「だまれ。おのれ手なみを見てから
吐
(
ほ
)
ざけ」
三国志:06 孔明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
吐
(
ほ
)
ざきましたゆえ、
懲
(
こ
)
らしめずばなるまいと
私本太平記:09 建武らくがき帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
『不正があるとは、何を
吐
(
ほ
)
ざくか』
山浦清麿
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「おのれ、
吐
(
ほ
)
ざいたな!」
新書太閤記:03 第三分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「
吐
(
ほ
)
ざいたな、
広言
(
こうげん
)
を」
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「ちッ、
吐
(
ほ
)
ざいたな」
私本太平記:01 あしかが帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
『
吐
(
ほ
)
ざきやがったな』
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
吐
常用漢字
中学
部首:⼝
6画
“吐”を含む語句
嘔吐
吐出
吐月峰
吐瀉
吐息
吐月峯
毒吐
竜吐水
逆吐
吐掛
唾吐
吐露
嘘吐
音吐
吐気
龍吐水
息吐
御吐
吐散
吐蕃
...