トップ
>
円
>
まどか
ふりがな文庫
“
円
(
まどか
)” の例文
旧字:
圓
枕山は「同遊已看七回円。」〔同遊已ニ看ル七回
円
(
まどか
)
ナルヲ〕といい湖山は「城東明月七年秋。」〔城東明月七年ノ秋〕といっている。
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
睡眠
(
ねむり
)
はとらなければならないだろう。しかし眠りは
円
(
まどか
)
ではあるまい。だが彼は
疲労
(
つか
)
れていた。間もなく眠りに入ったらしい。
神州纐纈城
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
が、実際に文庫の編輯に
与
(
あず
)
かっていたのは
楽屋
(
がくや
)
小説の「
紅子戯語
(
こうしけご
)
」に現れる
眉山
(
びざん
)
、
漣
(
さざなみ
)
、思案、紅葉、
月
(
つき
)
の
舎
(
や
)
円
(
まどか
)
、
香夢楼緑
(
かむろみどり
)
、及び
春亭九華
(
しゅんていきゅうか
)
の八名であった。
硯友社の勃興と道程:――尾崎紅葉――
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
静かに来り触れて、我が呼吸を
促
(
うな
)
がす、目を放てば高輪三田の高台より
芝山内
(
しばさんない
)
の森に至るまで、見ゆる限りは
白妙
(
しらたへ
)
の
帷帳
(
とばり
)
の
下
(
もと
)
に、
混然
(
こんぜん
)
として夢尚ほ
円
(
まどか
)
なるものの如し
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
結城
唐桟
(
とうざん
)
も着心地はよいが、頭が禿げてくると、いつか
厳
(
いか
)
つく見える。亡くなった橘の
円
(
まどか
)
師が
噺家の着物
(新字新仮名)
/
三遊亭金馬
(著)
▼ もっと見る
それには
爾
(
なんじ
)
婚姻を問う、只
香勾
(
こうこう
)
を看よ、破鏡重ねて
円
(
まどか
)
なり、
悽惶好仇
(
せいこうこうきゅう
)
と書いてあった。
断橋奇聞
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
山の根を
畝
(
うね
)
り、岩に躍り、
渚
(
なぎさ
)
に
飜
(
かえ
)
って、沖を高く中空に動けるは、我ここに天地の間に
充満
(
みちみち
)
たり、何物の怪しき影ぞ、
円
(
まどか
)
なる
太陽
(
ひ
)
の光を
蔽
(
おお
)
うやとて、大紅玉の悩める
面
(
おもて
)
を、
拭
(
ぬぐ
)
い洗わんと、苛立ち
婦系図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
夢
円
(
まどか
)
なる
滄溟
(
わだのはら
)
、
濤
(
なみ
)
の
巻曲
(
うねり
)
の
揺蕩
(
たゆたひ
)
に
海潮音
(新字旧仮名)
/
上田敏
(著)
「小面」の形と
異
(
ちが
)
う点は、わずかに頣の一ヵ所でもあろうか、「小面」の頣は長いのであったが、お菊の頤は
円
(
まどか
)
であった。
娘煙術師
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
凋
(
しお
)
れた花の甘い匂いや仏に捧げた香の香りが、微風に紛れて匂って来た。どこかで小鳥の声がした。木立の茂りに包まれて今まで
円
(
まどか
)
に睡っていたのが、にわかの人声に驚いて夢を破ったに違いない。
神州纐纈城
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
“円”の意味
《名詞》
円(えん)
(エン)丸。丸い形。また、そうであるさま。
(エン)(数学)面上で、ある1点から距離の等しい点を結ぶ曲線。
(エン)ある地域一帯。
(エン)日本の通貨単位。
(出典:Wiktionary)
円
常用漢字
小1
部首:⼌
4画
“円”を含む語句
円柱
円形
円卓
円満
円座
円卓子
円頂
楕円形
大団円
円屋根
円天井
円髷
円朝
円滑
円蓋
円石
高円
円筒
円顱
円居
...