-
トップ
>
-
いつぽう
語句 | 割合 |
一方 | 69.2% |
一包 | 7.7% |
一峯 | 7.7% |
一法 | 7.7% |
乙卯 | 7.7% |
|
また
貝殼の
一方しかないといふことは、
自然にたまつたものでなく、
昔の
人が
食つて
殼をすてたものであるといふほかはないのです。
狭山は
直に枕の下なる
袱紗包の
紙入を取上げて、内より
出せる
一包の粉剤こそ、
正に
両個が絶命の
刃に
易ふる者なりけれ。
蓑の
外に、ばんどりとて
似たものあり、
蓑よりは
此の
方を
多く
用ふ。
磯一峯が、(こし
地紀行)に
安宅の
浦を一
里左に
見つゝ、と
言ふ
處にて
然しながら、それがありふれた
小地震だと
判斷されたならば、
泰然自若としてゐるのも
一法であらうけれども、これは
餘りに
消極的の
動作であつて、
著者が
地震國の
小國民に
向つて
希望する
所でない。
天文二十四年
乙卯の春、月形城の合戦から半歳ほど過ぎた
弥生半ばのことであった。