トップ
>
鰕
>
えび
ふりがな文庫
“
鰕
(
えび
)” の例文
到る所に
椰子
(
ヤシ
)
の実が落ち、或るものは腐り、或るものは三尺も芽を出している。
道傍
(
みちばた
)
の水溜には
鰕
(
えび
)
の泳いでいるのが見える。
環礁:――ミクロネシヤ巡島記抄――
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
「いや。これを持って行かれては大変。」富田は
鰕
(
えび
)
のようになった手で徳利を押えた。そして主人にこう云った。
独身
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
ここでは
注連
(
しめ
)
飾りが町家の
軒
(
のき
)
ごとに立てられて、通りの
角
(
かど
)
には年の暮れの市が立った。
橙
(
だいだい
)
、
注連
(
しめ
)
、
昆布
(
こんぶ
)
、
鰕
(
えび
)
などが行き通う人々の
眼
(
め
)
にあざやかに見える。
田舎教師
(新字新仮名)
/
田山花袋
(著)
「ところがお侍様、お祭中はいきの好い魚が仕入れてございます。
鰈
(
かれい
)
の煮付、
鯒
(
こち
)
ならば洗いにでも出来まする。そのほか
海鰻
(
あなご
)
の蒲焼に
黒鯛
(
かいず
)
の塩焼、
鰕
(
えび
)
の
鬼殻焼
(
おにがらやき
)
」
怪異暗闇祭
(新字新仮名)
/
江見水蔭
(著)
金糸で大きい
鰕
(
えび
)
を
刺繍
(
ぬい
)
にした
縹色繻子
(
はないろじゅす
)
の厚い
裲襠
(
しかけ
)
は、痩せてすらりとした彼女の
身体
(
からだ
)
にうつりがよかった。
箕輪心中
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
▼ もっと見る
治「いや是は恐れ入りましたな、斯様な何うも頂戴致すような訳なのではありません、多分に何うも…是では却って
鰕
(
えび
)
で鯛を釣るような訳で、恐れ入りましたな」
霧陰伊香保湯煙
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
此間も帰りがけに私を捉えて失礼な
接吻
(
キッス
)
をしようとしたり……那麽奴に接吻される位なら、私は伊勢
鰕
(
えび
)
に接吻して貰う方がいい。同じ人間で斯うも違うものか知ら。
いたずら小僧日記
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
野趣ある草原には小さな
鮠
(
はや
)
や川
鰕
(
えび
)
をうかばせる小川があり、海は近く蘆荻の沼沢地方が続いて、佐藤はそこらで植物昆虫魚介にしたしみ、彼のいう泥のついた娘達とも遊んだ。
〈我が愛する詩人の伝記〉(補遺)
(新字新仮名)
/
室生犀星
(著)
獺
(
かわうそ
)
を
媒
(
なかだち
)
として文通するを、かねてかの魚を慕いいた
蛸入道
(
たこにゅうどう
)
安からず思い、
烏賊
(
いか
)
や
鰕
(
えび
)
を率いて襲い奪わんとし、オコゼ怖れて山奥に逃げ行き山の神に具して妻となる物語絵を見出し
十二支考:07 猴に関する伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
岩から岩へ大油紙を張り渡し、其下へ潜り込んで邪魔な石を掘り起したり取捨てたり、やっと腰をおろせるだけにはなったが、
鰕
(
えび
)
のように身を屈めても、寝ることなどは思いも寄らない。
秋の鬼怒沼
(新字新仮名)
/
木暮理太郎
(著)
酒田山王山で
鰕
(
えび
)
ンコとかんじかコ(かんじかコはかじか=鰍のこと)と
相撲
(
すも
)
取つたば(取ったれば)コバエテ/\、蝦コなして(何故に)又
腰
(
こし
)
や
曲
(
ま
)
がた、かんじかコと
相撲
(
すも
)
取つて投んげられて
春雪の出羽路の三日
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
知事の観察によると、伊勢
鰕
(
えび
)
のやうな剛健な精神は、伊勢鰕のやうな剛健な
身体
(
からだ
)
に宿るもので、現代人を精神的堕落より救はうとするには、是非とも道場入りをさせなければならないといふのだ。
茶話:05 大正八(一九一九)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
顔が
煠
(
ゆ
)
でた
鰕
(
えび
)
のやうに赤くなつて、
彼奴
(
きやつ
)
は叫んだ。
鱷
(新字旧仮名)
/
フィヨードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー
(著)
蹲
(
しゃが
)
んで、体を
鰕
(
えび
)
のように曲げて、何かぐずぐず云って祈っている爺さん婆あさん達の
背後
(
うしろ
)
を、堂の東側へ折れて、おりおりかちゃかちゃという
賽銭
(
さいせん
)
の音を聞き棄てて堂を降りる。
ヰタ・セクスアリス
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
尾に節ありて刺あるが
鰕
(
えび
)
(または
蝗
(
いなご
)
)に似、両側に足多くトリレミスごとく見ゆとは、ゴカイ類の身に二十対あり二百双の
側足
(
パラポチア
)
ありて上下二片に分れ波動して身を進むる様に
恰当
(
よくあた
)
り
十二支考:03 田原藤太竜宮入りの話
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
その瞬間医者は相手の顔を見て、
鰕
(
えび
)
のやうに
赧
(
あか
)
くなつた。
茶話:03 大正六(一九一七)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
鰕
(
えび
)
を鍋の中で泳がせながら煮る一項だけ覚え居る。
十二支考:10 猪に関する民俗と伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
広業と
鰕
(
えび
)
11・20(夕)
茶話:03 大正六(一九一七)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
鰕
漢検1級
部首:⿂
20画
“鰕”を含む語句
小鰕
川鰕
干鰕
竜鰕
糠鰕
車鰕
青鰕
魚鰕
鰕取川
鰕茶袴
鰕錠