“注連”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
しめ97.6%
しめなは2.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
浦づたいなる掃いたような白い道は、両側に軒を並べた、家居いえいの中を、あの注連しめを張った岩に続く……、松の蒔絵まきえの貝の一筋道。
浮舟 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
注連しめだの輪飾だのを一ぱいに積んだ車がいそがしく三人の間を通って行った。——新しい、すが/\しい藁の匂が激しく三人の鼻をった。
春泥 (新字新仮名) / 久保田万太郎(著)
「この入口は、腰を曲げなければ入れないな。石段になつて、底へ降りられるやうになつてゐるらしい。」と、注連しめなはを張つた暗い狹い入口をのぞいて、私は呟いた。
滑川畔にて (旧字旧仮名) / 嘉村礒多(著)