鬘下地かつらしたじ)” の例文
佐藤紅緑こうろく氏の「侠艶録きょうえんろく」の力枝りきえという女役者は、舞台で気の狂った紀久八がモデルであった。小栗風葉おぐりふうようだったかのに、「鬘下地かつらしたじ」というのがある。
市川九女八 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
あの髪を鬘下地かつらしたじにして踊の稽古けいこ仲間と手を引合いながら河岸を歩いていた樽屋の娘が、何時の間にかおばさんの御供もなしに独りで田辺の家へ訪ねて来て
桜の実の熟する時 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
なるほど、千賀春は鬘下地かつらしたじ。……こりゃア、千賀春のものじゃありません……それに、こうして脚を
顎十郎捕物帳:06 三人目 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
しきい外の畳廊下に、ほっそりとしなやかな手を突いて、あでやかな鬘下地かつらしたじの白く匂うくびすじを見せた雪之丞、真赤な下着の襟がのぞくのが、限りもなくなまめかしかった。
雪之丞変化 (新字新仮名) / 三上於菟吉(著)
とこした秋海棠しゅうかいどうが、伊満里いまり花瓶かびんかげうつした姿すがたもなまめかしく、行燈あんどんほのおこうのように立昇たちのぼって、部屋へや中程なかほどてた鏡台きょうだいに、鬘下地かつらしたじ人影ひとかげがおぼろであった。
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
勝山かつやまでなし島田しまだでなし、さあ何でござろうな」「その髷こそ鬘下地かつらしたじでござる」「鬘下地? ははアこれがな」「したがって女は小屋者こやものでござる。女義太夫か女役者でござる」
名人地獄 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
と、鬘下地かつらしたじ女形おやまらしいのが、金切声を上げました。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
麻の葉の派手な浴衣ゆかたに、独鈷繋とっこつなぎの博多帯、鬘下地かつらしたじに結った、二十五、六の、ゾッとするような美しい女が、浴衣の衿元から乳の上のあたりまで露出むきだしにしたひどく艶めいた姿で
そんな日の午前あさ、紫の竜紋りゅうもんあわせ被衣ひふを脱いで、茶筌ちゃせんのさきを二ツに割っただけの、鬘下地かつらしたじった、面長おもながな、下ぶくれの、品の好い彼女は、好い恰好かっこうをした、高い鼻をうつむけて
市川九女八 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
駒形こまがたの、静かな町を、小刻みな足どりで、御蔵前おくらまえの方へといそぐ、女形おやま風俗の美しい青年わかもの——鬘下地かつらしたじに、紫の野郎帽子やろうぼうしえり袖口そでぐちに、赤いものをのぞかせて、きつい黒地のすそに、雪持ゆきもち寒牡丹かんぼたん
雪之丞変化 (新字新仮名) / 三上於菟吉(著)
あの樽屋の内儀おかみさんが自慢の娘のまだ初々ういういしい鬘下地かつらしたじなぞに結って踊の師匠のもとへ通っていた頃の髪が何時の間にか島田に結い変えられたその姉さんらしい額つきを捨吉は想像で見ることが出来た。
桜の実の熟する時 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
あの樽屋のおかみさんが自慢の娘のまだ初々ういういしい鬘下地かつらしたじなぞに結って踊の師匠のもとへ通っていた頃の髪が何時の間にか島田に結い変えられたその姉さんらしい額つきを捨吉は想像で見ることが出来た。
新生 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)