トップ
>
野郎帽子
ふりがな文庫
“野郎帽子”の読み方と例文
読み方
割合
やろうぼうし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
やろうぼうし
(逆引き)
駒形
(
こまがた
)
の、静かな町を、小刻みな足どりで、
御蔵前
(
おくらまえ
)
の方へといそぐ、
女形
(
おやま
)
風俗の美しい
青年
(
わかもの
)
——
鬘下地
(
かつらしたじ
)
に、紫の
野郎帽子
(
やろうぼうし
)
、
襟
(
えり
)
や
袖口
(
そでぐち
)
に、赤いものを
覗
(
のぞ
)
かせて、
強
(
きつ
)
い黒地の
裾
(
すそ
)
に、
雪持
(
ゆきもち
)
の
寒牡丹
(
かんぼたん
)
を
雪之丞変化
(新字新仮名)
/
三上於菟吉
(著)
野郎帽子(やろうぼうし)の例文をもっと
(1作品)
見る
野
常用漢字
小2
部首:⾥
11画
郎
常用漢字
中学
部首:⾢
9画
帽
常用漢字
中学
部首:⼱
12画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“野郎”で始まる語句
野郎
野郎奴
野郎頭
野郎児
野郎姿
野郎額
検索の候補
野良帽子
帽子
烏帽子
野郎
麦藁帽子
立烏帽子
馬鹿野郎
揉烏帽子
麦稈帽子
綿帽子