驍勇ぎょうゆう)” の例文
且は驍勇ぎょうゆうの名をとどろかした成政の用いたものを誰もはばかって用いなかったからとで有ったろうが、秀吉に取って面白い感じを与えたか何様どうか、有らずもがなの事だった。
蒲生氏郷 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
驍勇ぎょうゆう並ぶ者なきあなたと、伝国の玉璽を所有して、富国強兵を誇っているところの袁家とが、姻戚いんせきとして結ばれると聞いたら、これを呪咀じゅそ嫉視しっしせぬ国がありましょうか」
三国志:04 草莽の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
馬答うらく、我足はやく心驍勇ぎょうゆうで衆人にえた智策あるは汝能く知る、しかるに愚人ら古法通りに我を待遇せぬ故活きいるつもりでないと。掌馬人これを聞いて王に勧め、古法通り智馬を遇せしめた。
大高、沓掛くつかけ等をも占領した。信長は今度は笠寺を攻めて見たが豊政驍勇ぎょうゆうにして落城しそうもない。そこで信長は考えた末、森可成よしなりを商人に化けさせて駿河に潜入させ、義元に豊政のことを讒言ざんげんさせた。
桶狭間合戦 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
燕の軍戦っててばすなわち可、克たずんば自ら支うる無き也。しこうして当面の敵たる何福かふくは兵多くして力戦し、徐輝祖じょきそは堅実にしてひま無く、平安へいあん驍勇ぎょうゆうにして奇をいだす。
運命 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
「来れるは周瑜か。湖北の驍勇ぎょうゆう曹洪そうこうとは我なり。いざ、出で会え」と、名乗りかけて来た。
三国志:08 望蜀の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
驍勇ぎょうゆう無双の秀康卿の子と生れ、徳川の家には嫡々の自分であると思うと、今日の武勲のごときは当然過ぎるほど当然のように思われて、忠直卿は、得々たる感情が心のうちに洶湧きょうゆうするのを制しかねた。
忠直卿行状記 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
われに越王勾践えつおうこうせん忍苦にんくあり、帷幕いばく民部みんぶ咲耶子さくやこ蔦之助つたのすけあり、忍剣にんけん龍太郎りゅうたろう驍勇ぎょうゆうあり、不倶戴天ふぐたいてんのあだ徳川家とくがわけを討ち、やがて武田再興たけださいこうの熱願、いな、天下掌握しょうあく壮図そうと、やわか
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
南軍の将平安へいあん驍勇ぎょうゆうにして、かつて燕王に従いて塞北さいほくに戦い、王の兵を用いるの虚実をる。先鋒せんぽうとなりて燕に当り、ほこふるいてすすむ。瞿能くのう父子もまた踴躍して戦う。二将のむかう所、燕兵披靡ひびす。
運命 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
玄蕃の驍勇ぎょうゆう無双なことは、北越の戦陣で久しく鳴りとどろいているものだった。
新書太閤記:08 第八分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
又者またもの陪臣ばいしん)で名高きは、刑部ぎょうぶ、監物、松井佐渡——と世間にうたわれたほどの剛の者であったことはたしかであり、また、柴田の驍勇ぎょうゆう小塚藤右衛門を討ったことは他書にも見えるから、その一事は
新書太閤記:09 第九分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
山寨さんさい驍勇ぎょうゆうどもは、手につばして待ちかまえた。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)