トップ
>
谿流
>
けいりゅう
ふりがな文庫
“
谿流
(
けいりゅう
)” の例文
その谷底まで下って行けば、土地の人にしか知られていない
下坂川
(
おりさかがわ
)
のような
谿流
(
けいりゅう
)
が馬籠の
男垂山
(
おたるやま
)
方面から音を立てて流れて来ている。
夜明け前:04 第二部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
「人間の一生に」青木が
谿流
(
けいりゅう
)
の中に持っていた杖の先をひたしながら云った、「こうした静かな行楽や、温い散歩が何度あるだろうか」
須磨寺附近
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
小さな
谿流
(
けいりゅう
)
にかかった吊橋を渡って、その村の対岸にある栗の木の多い低い山へ
攀
(
よ
)
じのぼり、その上方の斜面に腰を下ろした。
風立ちぬ
(新字新仮名)
/
堀辰雄
(著)
そそり立つ断崖の
間
(
あいだ
)
を、青々とした
谿流
(
けいりゅう
)
が、様々の形の岩に激して、泡立ち渦巻きながら流れている。
白髪鬼
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
今は路傍に美しい高山植物のたぐいこそ咲いてはいないが、山林、
谿流
(
けいりゅう
)
、すべてが清麗で、顧みれば、
四周
(
まわり
)
の深山の中には、焼岳の噴煙がおどろ髪のように立ちのぼる。
大菩薩峠:29 年魚市の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
▼ もっと見る
花晨
(
かしん
)
可なり、
月夕
(
げっせき
)
可なり、
午烟
(
ごえん
)
可なり、
夜雨
(
やう
)
可なり、いづれの時か俳句ならざらん。
山寺
(
さんじ
)
可なり、漁村可なり、広野可なり、
谿流
(
けいりゅう
)
可なり、いづれの処か俳句ならざらん。
俳諧大要
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
草を
茵
(
しとね
)
とし石を
卓
(
たく
)
として、
谿流
(
けいりゅう
)
の
縈回
(
えいかい
)
せる、
雲烟
(
うんえん
)
の変化するを見ながら食うもよし、かつ価も
廉
(
れん
)
にして妙なりなぞとよろこびながら、
仰
(
あお
)
いで口中に卵を受くるに、
臭
(
におい
)
鼻を
突
(
つ
)
き味舌を
刺
(
さ
)
す。
突貫紀行
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
ほの暗いうちに出て
昏
(
く
)
れてから帰る。
往来
(
ゆきき
)
とも黒谷の
谿流
(
けいりゅう
)
に沿った
杣道
(
そまみち
)
をとるので、まだ途中で人にであったこともないと云った。
泥棒と若殿
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
山間の
谿流
(
けいりゅう
)
の音にしばらく浮世を忘れた連の人達も、帰りの温泉宿では家の方の話で持切って、皆な妻子を案じながら帰って来たなどと話した。
家:02 (下)
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
深い谷底を流れる
谿流
(
けいりゅう
)
の音が、断崖に反響しながらさわやかに聞えてくる、森から森へなきうつる郭公の声は、それでなくてさえさびしい山中の静けさを
峠の手毬唄
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
馬流
(
まながし
)
あたりからは、さすがの大河も
谿流
(
けいりゅう
)
の勢いに変るのですが、川の中心が右岸のほうへひどくかしいでいるために、左岸には川底があらわれ、砂は盛り上がり
力餅
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
一日じゅう碁譜を手に独りで碁石を並べたり、ときに尺八を吹いたり、すぐ前の
谿流
(
けいりゅう
)
で魚を釣ったりしている。宿のほうは妻に任せたきりで、帳面を見ようともしなかった。
契りきぬ
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
その間を流れる千曲川は大河というよりも
寧
(
むし
)
ろ大きな
谿流
(
けいりゅう
)
に近い。この谿流に面した休茶屋には甲州屋としたところもあって、そこまで行くと何となく甲州に近づいた気がする。
千曲川のスケッチ
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
……よく晴れた日で、熟れた稲の穂波の上に、雀や
百舌
(
もず
)
が騒がしく飛び交していた。道は遠かった、森をぬけ、丘をめぐり、細い
谿流
(
けいりゅう
)
の
飛沫
(
ひまつ
)
をあげている丸木橋を幾たびか渡った。
春いくたび
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
岸本に取っては縁故の深いあの
隅田川
(
すみだがわ
)
を一番よく思い出させるものは、リオンで見て来たソオンの
谿流
(
けいりゅう
)
でもなく、清いセエヌの水でなく、リモオジュを流れるヴィエンヌでなくて
新生
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
岸を
溯
(
さかのぼ
)
るにつれまして、さすがの大河も
谿流
(
けいりゅう
)
の勢に変るのですが、河心が右岸の方へ
酷
(
ひど
)
く
傾
(
かし
)
いでおりますので、左岸は盛上がったような砂底の
顕
(
あらわ
)
れた中に、川上から押流された大石が
埋
(
うずま
)
って
藁草履
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
谿
漢検1級
部首:⾕
17画
流
常用漢字
小3
部首:⽔
10画
“谿”で始まる語句
谿
谿谷
谿間
谿河
谿川
谿底
谿水
谿々
谿合
谿壑