トップ
>
設
>
しつら
ふりがな文庫
“
設
(
しつら
)” の例文
官邸の玄関に
設
(
しつら
)
えられた桟敷の上に、モナコやモロッロの王様と並んで、何時の年の巴里祭に見ても、常に
悒然
(
いうぜん
)
たる面持で佇んでいる
魔都
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
聖壇の前には半円形の演奏台が
設
(
しつら
)
えてあって、そこに、ドミニク僧団の黒と白の服装をした、四人の楽人が無我恍惚の境に入っていた。
黒死館殺人事件
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
木蔭に
床几
(
しょうぎ
)
を
設
(
しつら
)
えさせると、そこらの木から木へ幕を掲げさせ、その中で行儀悪く具足の
緒
(
お
)
を解いていた。そして養子の権六
勝敏
(
かつとし
)
へ背を向けて
新書太閤記:08 第八分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
その頃寮の中に
設
(
しつら
)
えられた座敷牢のような太い格子の内側で、毎日毎日
温和
(
おとな
)
しく寝ていた
幼童
(
ようどう
)
——といっても生きていれば今では妾と同じように成人している筈だ——のことだった。
三人の双生児
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
お、冷たい、冷たい、硬直な、怖ろしい死よ、ここに汝の祭壇を
設
(
しつら
)
えよ。そして、汝の命令のままになるような、さまざまの恐怖をもてその祭壇を装飾せよ。こは汝の領国なればなり。
クリスマス・カロル
(新字新仮名)
/
チャールズ・ディケンズ
(著)
▼ もっと見る
総桐
(
そうぎり
)
の
箪笥
(
たんす
)
が三
棹
(
さお
)
も
箝
(
は
)
め込みになっており、押入の
鴨居
(
かもい
)
の上にも余地のないまでに
袋戸棚
(
ふくろとだな
)
が
設
(
しつら
)
われ、
階下
(
した
)
の抱えたちの寝起きする狭苦しさとは打って変わって住み
心地
(
ごこち
)
よく工夫されてあった。
縮図
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
案内されるままについて行くと、その藁葺の農家は、なかはすっかり洋風に造りかえられてあって、椅子やテーブルが
設
(
しつら
)
えてある。ちょっと地方の新しがり屋——といったような感じの部屋だった。
火星の魔術師
(新字新仮名)
/
蘭郁二郎
(著)
ところが、その結果、理智の
秤量
(
しょうりょう
)
が反対になってしまって、かえってこっちの方が、犯人の
設
(
しつら
)
えた
秤皿
(
さら
)
の上に載せられてしまったのだよ。
黒死館殺人事件
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
すでに昨夜のうち、白木の首台を
設
(
しつら
)
えさせて、自分の幕舎のうちに
祀
(
まつ
)
るがごとく
据
(
す
)
えさせておく始末であった。
私本太平記:12 湊川帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
人目を避け他聞をはばかって、奥まった片隅に会議の席を
設
(
しつら
)
え、コン吉とタヌが待ち構えていると、ガイヤアルを先登にして三人の
山案内
(
ギイド
)
が、威風堂々
舳艫
(
じくろ
)
を
啣
(
ふく
)
んで乗り込んで来た。
ノンシャラン道中記:07 アルプスの潜水夫 ――モンブラン登山の巻
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
ですから、外に出たと思って中に入ろうとし、紙帳の垂れをまくって一足
膝行
(
いざ
)
ると、今度は反対に外へ出てしまうのですが、その眼の前に、一つの
穽
(
あな
)
が
設
(
しつら
)
えてあるのです。
白蟻
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
「こよいは、ここに置け。なおまた、白木の首台を
設
(
しつら
)
えさせて、ていねいにいたしておけよ」
私本太平記:12 湊川帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
十四郎兄弟は、
陥穽
(
おとしあな
)
を秘かに
設
(
しつら
)
えて置いて、猟人も及ばぬ豊猟を常に占めていたのである。
白蟻
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
一室には、又太郎のための上座が
設
(
しつら
)
えられていた。代官の松永経家は下座に平伏して。
私本太平記:01 あしかが帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
と、まず彼が
設
(
しつら
)
えた、狂言の世界を語り終ってから、問題を伸子の動作に移した。
黒死館殺人事件
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
と、
厳
(
いかめ
)
しい辞儀などを略して、小姓の
設
(
しつら
)
えた敷物へ、武将らしくあぐらをくみ
宮本武蔵:07 二天の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
すでに酒宴の
設
(
しつら
)
えができている。衆の歓語、満堂の和気。ぜひなく
盧俊儀
(
ろしゅんぎ
)
も杯にかこまれた。さてまた、次の日も宴だった。馬、羊を
屠
(
ほふ
)
り、山菜の珍、水産の
佳味
(
かみ
)
、心入れでない物はない。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「——弁ノ殿、こうお出でください。ほかに室の
設
(
しつら
)
えが出来申したゆえ」
私本太平記:03 みなかみ帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「御宿営は、そこの桜井寺に
設
(
しつら
)
えておきました。まずはおくつろぎを」
私本太平記:12 湊川帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「ご
覧
(
ろう
)
じませ。あれにお
船座
(
ふなざ
)
も
設
(
しつら
)
えて、お待ちしおりますところで」
私本太平記:06 八荒帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「
疾
(
と
)
くに、お席もお膳部も、あれに
設
(
しつら
)
えてござります」
新書太閤記:09 第九分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「あちらへ
設
(
しつら
)
えておきました」
宮本武蔵:08 円明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
設
常用漢字
小5
部首:⾔
11画
“設”を含む語句
設計
設備
設楽
設計図
待設
設立
北設楽
建設
仮設
行者宿報設女犯
設置
敷設
施設
南設楽
設計予算
設色
附設
防弾設備
設計者
諸施設
...