トップ
>
総代
>
そうだい
ふりがな文庫
“
総代
(
そうだい
)” の例文
旧字:
總代
むかしは「
名主
(
なぬし
)
」というのをつとめ、十年前ごろまでは村の、「
総代
(
そうだい
)
」というのをやっていただけ、その貧乏がひじょうにめだつのでした。
あたまでっかち
(新字新仮名)
/
下村千秋
(著)
此度
(
このたび
)
英照皇太后陛下
(
えいせうくわうたいごうへいか
)
の
御大喪
(
ごたいさう
)
に
就
(
つ
)
きましては、
日本国中
(
にほんこくぢう
)
の
人民
(
じんみん
)
は
何社
(
なにしや
)
でも、
総代
(
そうだい
)
として一
名
(
めい
)
づゝ
御拝観
(
ごはいかん
)
の
為
(
た
)
めに
京都
(
きやうと
)
へ出す事に
相成
(
あひな
)
りました。
牛車
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
そこでひとりの男が
総代
(
そうだい
)
となって、王様の住んでいられる
宮殿
(
きゅうでん
)
へまいりました。そして、王様にこう
申
(
もう
)
し上げたんです。
巨男の話
(新字新仮名)
/
新美南吉
(著)
扨
(
さて
)
、小僧ますをとりて酒を入れ候に、酒は
事
(
こと
)
もなく入り、
遂
(
つい
)
に
正味
(
しょうみ
)
一斗と
相成
(
あいな
)
り候。山男
大
(
おおい
)
に
笑
(
わら
)
いて二十五文を
置
(
お
)
き、瓢箪をさげて立ち
去
(
さ
)
り候
趣
(
おもむき
)
、材木町
総代
(
そうだい
)
より
御届
(
おとど
)
け
有之
(
これあり
)
候。
紫紺染について
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
あるいは音楽とか卒業生
総代
(
そうだい
)
の
答辞
(
とうじ
)
とか、あるいは卒業生の
演説
(
えんぜつ
)
とかいろいろあるが、大学卒業式にして独り当時学校のみならず国民全般にとって重要と思うことは式場における名士の演説である。
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
▼ もっと見る
幸
(
さいはひ
)
師匠
(
ししやう
)
はマア
寄席
(
よせ
)
へもお
出
(
で
)
なさいません
閑人
(
ひまじん
)
でいらつしやる事でげすから、
御苦労
(
ごくらう
)
ながら三
遊
(
いう
)
社
(
しや
)
の
総代
(
そうだい
)
として、
貴方
(
あなた
)
京都
(
きやうと
)
へ
行
(
い
)
つて
下
(
くだ
)
さる
訳
(
わけ
)
には
参
(
まゐ
)
りませんかと、
円朝
(
わたくし
)
が
頼
(
たの
)
まれました。
牛車
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
そんならば
私
(
わたし
)
が
皆
(
みん
)
なの
総代
(
そうだい
)
として
京都
(
きやうと
)
へ
往
(
い
)
きませうと
受合
(
うけあ
)
ひました。
牛車
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
“総代”の解説
総代(そうだい)とは、何らかの団体・集団にかかわる者全ての代表、もしくは代理となる者のことである。「卒業生総代」などのように使う。総員代表を略した言い方である。
(出典:Wikipedia)
総
常用漢字
小5
部首:⽷
14画
代
常用漢字
小3
部首:⼈
5画
“総”で始まる語句
総
総身
総帥
総髪
総角
総督
総出
総領
総立
総々