“石斑魚”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
うぐい60.0%
うぐひ20.0%
あいなめ10.0%
いわな10.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きのこだの、肉饅頭だの、早焼麺麭パンだの、パイだの、薄焼ブリンだの、いろんな物を入れた厚焼レピョーシカ、例えば葱を入れたり、芥子を入れたり、凝乳を入れたり、石斑魚うぐいを入れたり
もう水は引いて、両岸は乾いてゐたが、はえ石斑魚うぐひの泳ぐさまが見えるほど、いつもは澄んでゐる流れが、黄色く濁つて、駸々と底深さうにながれてゐた。
繰舟で往く家 (新字旧仮名) / 牧野信一(著)
石斑魚あいなめ 七六・九五 二一・〇三 〇・四五 一・五八
食道楽:春の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
豆腐も駄菓子もつッくるみに売っている、天井につるした蕃椒とうがらしの方が、よりは真赤まっかに目に立つてッた、しなびた店で、ほだ同然のにしんに、山家片鄙へんぴはおきまりの石斑魚いわな煮浸にびたし
唄立山心中一曲 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)