トップ
>
盆暮
>
ぼんくれ
ふりがな文庫
“
盆暮
(
ぼんくれ
)” の例文
其
(
そ
)
れにも
係
(
かゝは
)
らず、自分の母親のお
豊
(
とよ
)
はあまり
好
(
よ
)
くは思つてゐない
様子
(
やうす
)
で、
盆暮
(
ぼんくれ
)
の
挨拶
(
あいさつ
)
もほんの義理一
遍
(
ぺん
)
らしい事を
構
(
かま
)
はず
素振
(
そぶり
)
に
現
(
あらは
)
してゐた事さへあつた。
すみだ川
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
彼が結婚後家計
膨脹
(
ぼうちょう
)
という名義の
下
(
もと
)
に、
毎月
(
まいげつ
)
の不足を、京都にいる父から
填補
(
てんぽ
)
して
貰
(
もら
)
う事になった一面には、
盆暮
(
ぼんくれ
)
の賞与で、その
何分
(
なんぶん
)
かを返済するという条件があった。
明暗
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
盆暮
(
ぼんくれ
)
の附け届を誰よりも余計貰つたし、カフェエなどでも案外持てるので、僅かなお金で長く遊んで来ることを覚えてしまひ、そんなところからのらくらの癖がついたのだつた。
猫と庄造と二人のをんな
(新字旧仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
生徒入学の時には
束脩
(
そくしゅう
)
を納めて、教授する人を先生と
仰
(
あお
)
ぎ
奉
(
たてまつ
)
り、入学の後も
盆暮
(
ぼんくれ
)
両度ぐらいに生徒
銘々
(
めいめい
)
の分に応じて
金子
(
きんす
)
なり品物なり
熨斗
(
のし
)
を附けて先生
家
(
か
)
に進上する習わしでありしが、私共の考えに
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
オヽお
前
(
まへ
)
の
留守
(
るす
)
に
差配
(
さはい
)
どのが
見
(
み
)
えられてといひさしてしばたゝく
瞼
(
まぶた
)
の
露
(
つゆ
)
白岡鬼平
(
しらをかきへい
)
といふ
有名
(
いうめい
)
の
無慈悲
(
むじひ
)
もの
惡鬼
(
あくき
)
よ
羅刹
(
らせつ
)
よと
蔭口
(
かげぐち
)
するは
澁團扇
(
しぶうちは
)
の
縁
(
えん
)
はなれぬ
店子共
(
たなこども
)
が
得手勝手
(
えてがつて
)
家賃
(
やちん
)
奇麗
(
きれい
)
に
拂
(
はら
)
ひて
盆暮
(
ぼんくれ
)
の
砂糖袋
(
さたうぶくろ
)
甘
(
あま
)
き
汁
(
しる
)
さへ
吸
(
す
)
はし
置
(
お
)
かば
下
(
さ
)
ぐる
目尻
(
めじり
)
と
諸共
(
もろとも
)
に
眉毛
(
まゆげ
)
の
名
(
な
)
によぶ
地藏顏
(
ぢざうがほ
)
にも
見
(
み
)
ゆべけれど
別れ霜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
▼ もっと見る
それにもかかわらず、自分の母親のお豊はあまり
好
(
よ
)
くは思っていない様子で、
盆暮
(
ぼんくれ
)
の
挨拶
(
あいさつ
)
もほんの義理
一遍
(
いっぺん
)
らしい事を構わず
素振
(
そぶり
)
に
現
(
あらわ
)
していた事さえあった。
すみだ川
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
盆暮
(
ぼんくれ
)
の附け届を誰よりも余計貰つたし、カフェエなどでも案外持てるので、僅かなお金で長く遊んで来ることを覚えてしまひ、そんなところからのらくらの癖がついたのだつた。
猫と庄造と二人のをんな
(新字旧仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
盆暮
(
ぼんくれ
)
の附け届を誰よりも余計貰ったし、カフェエなどでも案外持てるので、僅かなお金で長く遊んで来ることを覚えてしまい、そんなところからのらくらの癖がついたのだった。
猫と庄造と二人のおんな
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
盆
常用漢字
中学
部首:⽫
9画
暮
常用漢字
小6
部首:⽇
14画
“盆”で始まる語句
盆
盆栽
盆地
盆石
盆茣蓙
盆槍
盆踊
盆蓙
盆燈籠
盆供