トップ
>
牛酪
>
バター
ふりがな文庫
“
牛酪
(
バター
)” の例文
牛酪
(
バター
)
、
乾酪
(
チーズ
)
口当り次第平らげたので、住民途方に暮れ猫を多く育てたが、猫一疋に鼠二十疋という多数の敵を持ちあぐんで気絶せんばかりに弱り込んだ。
十二支考:11 鼠に関する民俗と信念
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
愛
(
あい
)
ちやんは
云
(
い
)
ふべき
言葉
(
ことば
)
もなく、
幾
(
いく
)
らかのお
茶
(
ちや
)
と
麺麭
(
パン
)
と
牛酪
(
バター
)
とを
出
(
だ
)
して、
福鼠
(
ふくねずみ
)
の
方
(
はう
)
に
振向
(
ふりむ
)
き、『
何故
(
なぜ
)
皆
(
みん
)
な
井戸
(
ゐど
)
の
底
(
そこ
)
に
住
(
す
)
んでゐたの?』と
問
(
と
)
ひ
返
(
かへ
)
しました。
愛ちやんの夢物語
(旧字旧仮名)
/
ルイス・キャロル
(著)
彼はそれが自分自身への口実の、
珈琲
(
コーヒー
)
や
牛酪
(
バター
)
やパンや筆を買ったあとで、ときには憤怒のようなものを感じながら高価な仏蘭西香料を買ったりするのだった。
冬の日
(新字新仮名)
/
梶井基次郎
(著)
牛酪
(
バター
)
焼の蛙の
脚
(
あし
)
をつまんで歯でしごくと、小鳥よりもやはらかでなんともいへぬ香気が口の中にひろがる。
蛙料理
(新字旧仮名)
/
久生十蘭
(著)
そして私たちは
牛酪
(
バター
)
を作って、旅行者へ売りました。
踊る地平線:11 白い謝肉祭
(新字新仮名)
/
谷譲次
(著)
▼ もっと見る
米と小麦と
牛酪
(
バター
)
とがゆるされる。
智恵子抄
(新字旧仮名)
/
高村光太郎
(著)
牛酪
(
バター
)
よりは硫黄と蜜とです
『春と修羅』
(新字旧仮名)
/
宮沢賢治
(著)
『二
日
(
か
)
違
(
ちが
)
つてる!と
帽子屋
(
ばうしや
)
が
長太息
(
ためいき
)
を
吐
(
つ
)
きました。『
牛酪
(
バター
)
は
役
(
やく
)
に
立
(
た
)
たないとお
前
(
まへ
)
に
云
(
い
)
ふて
置
(
お
)
いたぢやないか!』と
言
(
い
)
ひたして、
腹立
(
はらだた
)
しげに三
月兎
(
ぐわつうさぎ
)
の
方
(
はう
)
を
見
(
み
)
ました。
愛ちやんの夢物語
(旧字旧仮名)
/
ルイス・キャロル
(著)
ウンチミッタ辺で毎朝蝋のごとき粗製の黒砂糖と麦粉と
牛酪
(
バター
)
を練り合せて泥丸となし、馬に
嚥
(
の
)
ましめ、その後口を洗い歯を
潔
(
きよ
)
めやると見え、サウシの『
随得手録
(
コンモンプレース・ブック
)
』二には
十二支考:05 馬に関する民俗と伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
その
度
(
たび
)
たびに買うのと同じという答えが出たりする。有楽町で途中下車して銀座へ出、茶や砂糖、パン、
牛酪
(
バター
)
などを買った。人通りが少い。ここでも三四人の店員が雪投げをしていた。
泥濘
(新字新仮名)
/
梶井基次郎
(著)
雪と
牛酪
(
バター
)
を
春と修羅 第三集
(新字旧仮名)
/
宮沢賢治
(著)
カスタード(
牛乳
(
ぎうにう
)
と
鷄卵
(
たまご
)
とに
砂糖
(
さたう
)
を
入
(
い
)
れて
製
(
せい
)
したるもの)、
鳳梨
(
パイナツプル
)
、七
面鳥
(
めんてう
)
の
燒肉
(
やきにく
)
、トッフィー(
砂糖
(
さたう
)
と
牛酪
(
バター
)
で
製
(
せい
)
して
固
(
かた
)
く
燔
(
や
)
いた
菓子
(
くわし
)
)、それに
牛酪
(
バター
)
つきの
𤍠
(
あつ
)
い
炕麺麭
(
やきぱん
)
愛ちやんの夢物語
(旧字旧仮名)
/
ルイス・キャロル
(著)
油脂
牛酪
(
バター
)
等を身に塗り、邪気を避け病毒を防ぎ、また神力を添え心身を清浄にする事で、暖熱の地の民はこれを日常大緊要の務めとする者多く、
豕
(
ぶた
)
の脂など塗るを地方の人が笑うと、
竹篦返
(
しっぺいがえ
)
しに
十二支考:05 馬に関する民俗と伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
牛
常用漢字
小2
部首:⽜
4画
酪
常用漢字
中学
部首:⾣
13画
“牛酪”で始まる語句
牛酪麺麭
牛酪炒
牛酪容
牛酪製
牛酪菓子
牛酪麭麺