トップ
>
所懸命
ふりがな文庫
“所懸命”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しよけんめい
50.0%
しょけんめい
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しよけんめい
(逆引き)
「おい
銃
(
じう
)
だよ、
誰
(
だれ
)
か
銃
(
じう
)
を
取
(
と
)
つてくれよ‥‥」と、
中根
(
なかね
)
は一
所懸命
(
しよけんめい
)
に
右手
(
みぎて
)
で
銃
(
じう
)
を
頭
(
あたま
)
の
上
(
うへ
)
に
差
(
さ
)
し
上
(
あ
)
げながら
呶鳴
(
どな
)
つた。そして、
右手
(
みぎて
)
でバチヤバチヤ
水
(
みづ
)
を
叩
(
たた
)
いた。
一兵卒と銃
(旧字旧仮名)
/
南部修太郎
(著)
勘次
(
かんじ
)
は
主人
(
しゆじん
)
の
爲
(
ため
)
に一
所懸命
(
しよけんめい
)
働
(
はたら
)
いた。
其
(
そ
)
の
以前
(
いぜん
)
からも
彼
(
かれ
)
は
只
(
たゞ
)
隣
(
となり
)
の
主人
(
しゆじん
)
から
見棄
(
みす
)
てられないやうと
心
(
こゝろ
)
には
思
(
おも
)
つて
居
(
ゐ
)
るのであつた。
然
(
しか
)
し
非常
(
ひじやう
)
な
勞働
(
らうどう
)
は
傭人
(
やとひにん
)
の
仲間
(
なかま
)
には
忌
(
い
)
まれた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
所懸命(しよけんめい)の例文をもっと
(2作品)
見る
しょけんめい
(逆引き)
政
(
まさ
)
ちゃんは、うまく
描
(
か
)
けて、いいお
点
(
てん
)
をもらったら、おばあさんのところへ
送
(
おく
)
ってあげて、
見
(
み
)
せようと
思
(
おも
)
ったので、一
所懸命
(
しょけんめい
)
で
描
(
か
)
きはじめました。
政ちゃんと赤いりんご
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
私
(
わたし
)
たちにも、よくできているか、そうでないかくらいはわかりますよ。だれに
見
(
み
)
せようと
思
(
おも
)
って、一
所懸命
(
しょけんめい
)
描
(
か
)
いたの。
見
(
み
)
せるための
絵
(
え
)
なら、
真心
(
まごころ
)
をもって、
見
(
み
)
てわからぬはずはありません。
金歯
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
所懸命(しょけんめい)の例文をもっと
(2作品)
見る
所
常用漢字
小3
部首:⼾
8画
懸
常用漢字
中学
部首:⼼
20画
命
常用漢字
小3
部首:⼝
8画
“所”で始まる語句
所謂
所以
所
所詮
所為
所作
所業
所在
所々
所有
検索の候補
一生懸命
懸命
生懸命
命懸
生命懸
政所命
大八島国所知天皇大命
“所懸命”のふりがなが多い著者
南部修太郎
長塚節
小川未明