単衣物ひとえもの)” の例文
旧字:單衣物
夫はその間に洋服をセルの単衣物ひとえものに着かえてしもてまして、わたしたち見た瞬間ちょっとイヤな顔しましたが、すぐ平気になって
(新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
「みいおべべ。」と、みいちゃんは、しきりにいって、こんどは、これをきせてくれというのです。しかし、それは単衣物ひとえものでありました。
小さな妹をつれて (新字新仮名) / 小川未明(著)
石田一等巡査の後ろの窓際に、双子縞ふたこじま単衣物ひとえものに白いシャツを着た富山の売薬会社の行商人みたいなのが腰かけていたが
旗岡巡査 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
といいながら、地味じみ風通ふうつう単衣物ひとえものの中にかくれたはなやかな襦袢じゅばんそでをひらめかして、右手を力なげに前に出した。
或る女:1(前編) (新字新仮名) / 有島武郎(著)
「何、用って云った所が、ただ明日あした工場こうばへ行くんなら、箪笥たんすの上の抽斗ひきだし単衣物ひとえものがあるって云うだけなんだ。」
お律と子等と (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
客から註文のセルやネルの単衣物ひとえものの仕立などを、ちょいちょい頼みに来て、伯母と親しくしていたところから、時にはお島の坐っている裁物板たちものいたの側へも来て
あらくれ (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
それはどうかしらん——彼女もまた一枚の子供用の真赤な瓦斯織がすおり単衣物ひとえものを買ったが、まだちょっと手を通したばかりの物がたった三百大銭だいせんの九二さしであった。
阿Q正伝 (新字新仮名) / 魯迅(著)
初代は見立てのいい柄の、仕立卸したておろしの黒っぽい単衣物ひとえものを着ていた。帯はやっぱり黒地に少し銀糸をぜた織物であった。臙脂えんじ色の鼻緒はなお草履ぞうりも卸したばかりだった。
孤島の鬼 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
単衣物ひとえものの良いものなど見当らないばかりか、いつか綾子夫人と一しょに来たとき、新子のために目星を付けておいたお召の単衣など、ショウ・ケースから姿をかくしている。
貞操問答 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
年のころ十八九ばかりで月代さかやきの長く生えた男が伊達模様だてもよう単衣物ひとえものを着て、脇差を一本差して立っているのを殿様が見咎みとがめて、あれは何者だ、ついに見かけない奴、不届きな奴
大菩薩峠:07 東海道の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
めしのコートと、羽織と、瓦斯ガス矢絣やがすり単衣物ひとえものと、女持のプラチナの腕時計の四点を、合計十八円也で、昨日きのうと、一昨日おとといの二日にわけて、筥崎馬出まいだし三桝みます質店に入れたものである。
空を飛ぶパラソル (新字新仮名) / 夢野久作(著)
「でも五月の末となりや暑いんですよ……大抵単衣物ひとえものよ。」とお栄が言葉をはさんだ。
出発 (新字旧仮名) / 島崎藤村(著)
お庄は仮りて着て寝た叔母の単衣物ひとえものをきちんと畳んで蒲団の傍におくと、そッとふすまを開けて、暗い座敷から茶の間の方へ出た。台所では、母親がもう働いていた。
足迹 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
葉子はやせ細った肩を単衣物ひとえものの下にとがらして、神経的にえりをぐっとかき合わせて、きちんとぜんのそばにすわって、華車きゃしゃ団扇うちわで酒のに寄りたかって来る蚊を追い払っていた。
或る女:2(後編) (新字新仮名) / 有島武郎(著)
洗いざらした単衣物ひとえものの様に白茶けた商家が、黙ってのきを並べていた。
白昼夢 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)