トップ
>
人身
>
じんしん
ふりがな文庫
“
人身
(
じんしん
)” の例文
食
(
しよく
)
の
本義
(
ほんぎ
)
に
就
(
つい
)
て、
生理衞生
(
せいりえいせい
)
の
學理
(
がくり
)
を
講釋
(
かうしやく
)
した
處
(
ところ
)
で、
夫
(
そ
)
れ
丈
(
だ
)
けでは
決
(
けつ
)
して
要領
(
えうれう
)
は
得
(
え
)
られない、
何
(
なん
)
となれば、
食
(
しよく
)
の
使命
(
しめい
)
は
人身
(
じんしん
)
の
營養
(
えいやう
)
にあることは
勿論
(
もちろん
)
であるが
建築の本義
(旧字旧仮名)
/
伊東忠太
(著)
しからば帝食うただけの卵を出すべしとて、
牛頭
(
ごず
)
人身
(
じんしん
)
の獄卒して、
鉄床
(
かなとこ
)
上に
臥
(
ふ
)
したる帝を鉄梁もて
圧
(
おさ
)
えしむるに、両肩裂けて十余石ばかりの卵こぼれ
出
(
い
)
づ。
十二支考:08 鶏に関する伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
位
(
くらい
)
人身
(
じんしん
)
を極める事を唯一の希望とも理想ともする人々や、天子様の御覚えの目出度い事を願っている人々は一日も早く古い都を捨て去って新しい都の福原へ移り住む事を一途に心がけた。
現代語訳 方丈記
(新字新仮名)
/
鴨長明
(著)
雲の奥か、地の果てからか、おそろしい響きが
人身
(
じんしん
)
に感じてきた。
鳴門秘帖:03 木曾の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
之
(
これ
)
が
權化
(
ごんげ
)
して千
種
(
しゆ
)
萬樣
(
ばんやう
)
の
變化
(
へんくわ
)
を
試
(
こゝろ
)
みる。ガネーシヤ
即
(
すなは
)
ち
聖天樣
(
せうてんさま
)
は
人身
(
じんしん
)
象頭
(
ざうづ
)
で、
惡神
(
あくしん
)
の
魔羅
(
まら
)
は
隨分
(
ずゐぶん
)
思
(
おも
)
ひ
切
(
き
)
つた
不可思議
(
ふかしぎ
)
な
相貌
(
さうぼう
)
の
者
(
もの
)
ばかりである。
埃及
(
えじぷと
)
のスフインクスは
獅身
(
ししん
)
人頭
(
じんとう
)
である。
妖怪研究
(旧字旧仮名)
/
伊東忠太
(著)
▼ もっと見る
歴史
(
れきし
)
で
見
(
み
)
ても
最初
(
さいしよ
)
から
出
(
で
)
て
來
(
く
)
る
伏羲氏
(
ふくぎし
)
が
蛇身
(
じやしん
)
人首
(
じんしゆ
)
であつて、
神農氏
(
しんのうし
)
が
人身
(
じんしん
)
牛首
(
ぎうしゆ
)
である。
恁
(
こ
)
ういふ
風
(
ふう
)
に
支那人
(
しなじん
)
は
太古
(
たいこ
)
から
化物
(
ばけもの
)
を
想像
(
さうざう
)
する
力
(
ちから
)
が
非常
(
ひぜう
)
に
強
(
つよ
)
かつた。
是皆
(
これみな
)
國土
(
こくど
)
の
關係
(
くわんけい
)
による
事
(
こと
)
と
思
(
おも
)
はれる。
妖怪研究
(旧字旧仮名)
/
伊東忠太
(著)
“人身”の意味
《名詞》
人 身(じんしん、にんじん、ひとみ)
(じんしん、にんじん、ひとみ)人間の体。
(じんしん)個人の身分。
(出典:Wiktionary)
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
身
常用漢字
小3
部首:⾝
7画
“人身”で始まる語句
人身御供
人身攻撃
人身柱
人身犠牲
人身賣買