トップ
>
一走
>
ひとはし
ふりがな文庫
“
一走
(
ひとはし
)” の例文
手前と
相弟子
(
あいでし
)
の
彼
(
あ
)
の
笠亭仙果
(
りゅうていせんか
)
がお供を致しまして御屋敷へ上っておりますから、私は今の
中
(
うち
)
一走
(
ひとはし
)
り御様子を見て参ろうかと思っていた処で御座ります。
散柳窓夕栄
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
「いやいや、この
夜更
(
よふ
)
けにそんな
御苦労
(
ごくろう
)
をかけてはすみません。
何
(
なん
)
ならわたしが
一走
(
ひとはし
)
り行って
取
(
と
)
って
来
(
き
)
ましょう。」
安達が原
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
今日
(
きょう
)
は、
牛
(
うし
)
を
引
(
ひ
)
いていないから
世話
(
せわ
)
がない。
俺
(
おれ
)
一人
(
ひとり
)
だから、のろのろ
歩
(
ある
)
く
必要
(
ひつよう
)
はない。いくらでも
早
(
はや
)
く
歩
(
ある
)
いてみせる。三
里
(
り
)
や四
里
(
り
)
の
道
(
みち
)
は、
一走
(
ひとはし
)
りに
走
(
はし
)
ってみせる。
百姓の夢
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「そいつは事だゝ。すぐにお医者さア呼ばらなくちゃならねえだ。
俺
(
おら
)
、町まで
一走
(
ひとはし
)
りして
来
(
く
)
べい」
青服の男
(新字新仮名)
/
甲賀三郎
(著)
一走
(
ひとはし
)
り行つて来ようかと考へたが、
頭
(
あたま
)
が
重
(
おも
)
く痛む
様
(
やう
)
なので、次の阿母さんの部屋の八畳の
室
(
ま
)
へ来て障子を
明放
(
あけはな
)
して、箪笥の前で横に成つた。暑い日だ、そよと吹く風も無い。
蓬生
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
(著)
▼ もっと見る
「小林君は、ぼくが助けだした。そして、応援軍をよぶために、いま
一走
(
ひとはし
)
り、つかいに行って、帰ったところだ。四人の少年は、やがて、その応援軍が来て、助けだすはずだよ。」
虎の牙
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
車は
一走
(
ひとはし
)
りして、
燈火
(
ともしび
)
明
(
あか
)
るい町の
唯有
(
とあ
)
る家の前に
梶棒
(
かじぼう
)
を下ろした。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
知て
居
(
ゐる
)
かと
問
(
とひ
)
けるにお政は
然樣
(
さやう
)
さ只馬喰町とのみ承まはりましたと申ければ文右衞門は
宜々
(
よし/\
)
何
(
いづ
)
れにも此金子は返さねばならぬ馬喰町へ
行
(
ゆき
)
て
紙屑買
(
かみくづかひ
)
の市之丞と聞ば知れぬ事はあるまじ
明
(
あけ
)
なば
直樣
(
すぐさま
)
一走
(
ひとはし
)
りと文右衞門は
夜
(
よ
)
の
明
(
あけ
)
るを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
「なんの、おれが
一走
(
ひとはし
)
り
走
(
はし
)
れば、千
里
(
り
)
のやぶも
一飛
(
ひとと
)
びだ。くやしがっても、おれの
足
(
あし
)
にかなうものはあるまい。」
物のいわれ
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
走
常用漢字
小2
部首:⾛
7画
“一”で始まる語句
一
一人
一寸
一言
一時
一昨日
一日
一度
一所
一瞥