トップ
>
みだればし
ふりがな文庫
“みだればし”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
乱橋
66.7%
亂橋
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
乱橋
(逆引き)
砂丘
(
さきゅう
)
をのぼりきると
材木座
(
ざいもくざ
)
のほうに続く道路に出た。葉子はどうも不思議な心持ちで、浜から見えていた
乱橋
(
みだればし
)
のほうに行く気になれなかった。
或る女:2(後編)
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
浜の方へ五六間進むと、土橋が
一架
(
ひとつ
)
、並の小さなのだけれども、
滑川
(
なめりがわ
)
に
架
(
かか
)
ったのだの、
長谷
(
はせ
)
の
行合橋
(
ゆきあいばし
)
だのと、おなじ名に聞えた
乱橋
(
みだればし
)
というのである。
星あかり
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
雨戸の
中
(
うち
)
は、相州西鎌倉
乱橋
(
みだればし
)
の
妙長寺
(
みょうちょうじ
)
という、
法華
(
ほっけ
)
宗の寺の、本堂に
隣
(
とな
)
った八畳の、横に長い
置床
(
おきどこ
)
の附いた座敷で、向って
左手
(
ゆんで
)
に、
葛籠
(
つづら
)
、
革鞄
(
かばん
)
などを置いた
際
(
きわ
)
に、
山科
(
やましな
)
という医学生が
星あかり
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
みだればし(乱橋)の例文をもっと
(2作品)
見る
亂橋
(逆引き)
濱
(
はま
)
の
方
(
はう
)
へ五六
間
(
けん
)
進
(
すゝ
)
むと、
土橋
(
どばし
)
が
一架
(
ひとつ
)
、
並
(
なみ
)
の
小
(
ちひ
)
さなのだけれども、
滑川
(
なめりがは
)
に
架
(
かゝ
)
つたのだの、
長谷
(
はせ
)
の
行合橋
(
ゆきあひばし
)
だのと、おなじ
名
(
な
)
に
聞
(
きこ
)
えた
亂橋
(
みだればし
)
といふのである。
星あかり
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
雨戸
(
あまど
)
の
中
(
うち
)
は、
相州
(
さうしう
)
西鎌倉
(
にしかまくら
)
亂橋
(
みだればし
)
の
妙長寺
(
めうちやうじ
)
といふ、
法華宗
(
ほつけしう
)
の
寺
(
てら
)
の、
本堂
(
ほんだう
)
に
隣
(
とな
)
つた八
疊
(
でふ
)
の、
横
(
よこ
)
に
長
(
なが
)
い
置床
(
おきどこ
)
の
附
(
つ
)
いた
座敷
(
ざしき
)
で、
向
(
むか
)
つて
左手
(
ゆんで
)
に、
葛籠
(
つゞら
)
、
革鞄
(
かばん
)
などを
置
(
お
)
いた
際
(
きは
)
に、
山科
(
やましな
)
といふ
醫學生
(
いがくせい
)
が
星あかり
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
ひたと
冷
(
つめた
)
い
汗
(
あせ
)
になつて、
眼
(
め
)
を
睜
(
みひら
)
き、
殺
(
ころ
)
されるのであらうと
思
(
おも
)
ひながら、すかして
蚊帳
(
かや
)
の
外
(
そと
)
を
見
(
み
)
たが、
墓原
(
はかはら
)
をさまよつて、
亂橋
(
みだればし
)
から
由井
(
ゆゐ
)
ヶ
濱
(
はま
)
をうろついて
死
(
し
)
にさうになつて
歸
(
かへ
)
つて
來
(
き
)
た
自分
(
じぶん
)
の
姿
(
すがた
)
は
星あかり
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
みだればし(亂橋)の例文をもっと
(1作品)
見る