トップ
>
谿河
>
たにがわ
ふりがな文庫
“
谿河
(
たにがわ
)” の例文
柳屋
(
やなぎや
)
の柳の陰に、
門
(
かど
)
走
(
はし
)
る
谿河
(
たにがわ
)
の
流
(
ながれ
)
に立つ姿は、まだ朝霧をそのままの
萩
(
はぎ
)
にも
女郎花
(
おみなえし
)
にも較べらるる。が、それどころではない。
栃の実
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
お山の下の恐しい、あの
谿河
(
たにがわ
)
を渡りました。
村方
(
むらかた
)
に、知るべのものがありまして、
其処
(
そこ
)
から通いましたのでございます。
多神教
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
お沢 どうぞ、このままお許し下さいまし、唯お目の前を離れましたら、里へも家へも帰らずに、あの
谿河
(
たにがわ
)
へ身を投げて、
死
(
しん
)
でお
詫
(
わび
)
をいたします。
多神教
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
米町
(
よねまち
)
川が、村の中を、すぐ宿の前を流れますが、
谿河
(
たにがわ
)
ながら玉を切るの、水晶を刻むのと、黒い石、青い
巌
(
いわ
)
を削り添えて形容するような
流
(
ながれ
)
ではありません。
河伯令嬢
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
谿河
(
たにがわ
)
の水に枕なぞ流るるように、ちょろちょろと出て、山伏の
裙
(
もすそ
)
に
絡
(
まつ
)
わると、あたかも毒茸が傘の
轆轤
(
ろくろ
)
を
弾
(
はじ
)
いて、驚破す、取て
噛
(
か
)
もう、とあるべき処を、——
木の子説法
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
▼ もっと見る
ここら奥の
谿河
(
たにがわ
)
だけれど、ずっと
川下
(
かわしも
)
で、東海道の
大井川
(
おおいがわ
)
より
大
(
で
)
かいという、
長柄
(
ながら
)
川の鉄橋な、お前様。川むかいの駅へ行った県庁づとめの旦那どのが、
終汽車
(
しまいぎしゃ
)
に帰らぬわ。
多神教
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
疾
(
はや
)
き流れの
谿河
(
たにがわ
)
を隔てて、大いなる
巌洞
(
いわあな
)
あり。水の瀬激しければ、
此方
(
こなた
)
の岸より渡りゆくもの絶えてなし。
一日
(
あるひ
)
里のもの通りがかりに、その巌穴の中に、色白く姿乱れたる女一人立てり。
遠野の奇聞
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
松の
方
(
かた
)
へ小戻りして、向合った崖縁に立って、
谿河
(
たにがわ
)
を深く透かすと、——ここは、いまの新石橋が
架
(
かか
)
らない以前に、対岸から山伝いの近道するのに、樹の根、
巌角
(
いわかど
)
を絶壁に刻んだ
径
(
こみち
)
があって
怨霊借用
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
傍
(
そば
)
に大きな石の
手水鉢
(
ちょうずばち
)
がある、
跼
(
かが
)
んで手を洗うように出来ていて、
筧
(
かけひ
)
で
谿河
(
たにがわ
)
の水を引くらしい……しょろ、しょろ、ちゃぶりと、これはね、座敷で枕にまで響いたんだが、風の声も聞こえない。
古狢
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
もう
開
(
ひら
)
けていて、山深くも何ともありません、四五
度
(
たび
)
行馴
(
ゆきな
)
れておりますから、谷も水もかわった趣と云ってはありませんが、秋の末……もみじ頃で、
谿河
(
たにがわ
)
から宿の庭へ引きました大池を、瀬になって
菊あわせ
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
それが、
潺々
(
せんせん
)
として
巌
(
いわ
)
に
咽
(
むせ
)
んで泣く
谿河
(
たにがわ
)
よりも
寂
(
さみ
)
しかった。
七宝の柱
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
谿
漢検1級
部首:⾕
17画
河
常用漢字
小5
部首:⽔
8画
“谿”で始まる語句
谿
谿谷
谿間
谿流
谿川
谿底
谿水
谿々
谿合
谿壑